文書管理の一元化は時の内閣に都合よく利用されてしまうのではないか

この記事のアクセス数
34PV
この記事は約2分で読めます。
記事内にアフィリエイトリンク等の広告が含まれています。

財務省の決裁文書改ざんなどの公文書問題を受け、政府は各省庁の文書管理を横断的に監視する局長級の新たな役職を内閣府に置く検討に入った。省庁ごとに行っている文書管理を一元化し、より厳格で適正なチェック体制を目指すという。一方、文書改ざんに対して新たな刑事罰を設けることは見送り、省庁の内規などを改めて既にある処分規定を重くするよう検討する。

 財務省が近く公表する文書改ざん問題の調査結果や関係者の処分を受け、安倍晋三首相が新方針として示す。新たな監視ポストは各省庁から独立し、各省庁に文書管理の状況を確認したり、不正行為の通報があった場合に調査したりする権限を与える方向だ。

文書管理を横断的に監視 内閣府に局長級の新ポスト

安倍政権は文書管理の一元化を行う方針のようだ。

あくまでも、財務省の例でいうと、財務省が勝手に答弁し、勝手に文書を捨てたり改ざんしたりした、というような、全て省庁が独断で行ったという体で、今後の対策を組み立てているようだ。

しかし、今回の一連のモリカケ騒動を見ていると、うるさい野党を追っ払う的な動機から、どうも財務省単独ではなく、ある程度内閣と摺り合わせがあるように見えてしまう。

そのような場合、文書管理が内閣府に一元化されているということが、むしろ内閣に都合の悪い資料の廃棄や改ざんの促進に繋がらないだろうか?

内閣の方針がより明確に文書管理に適応されてしまうだけなのではないだろうか。

そもそも、そんな都合のいい文書管理をしたい内閣を生み出してしまうことを想定しているのがおかしいのかもしれないが、個人的に官邸主導というもののマイナスイメージが膨らんでいるので、どうしても一元化というものに対して疑念をもってしまう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました