雑記 赤松健FAQ(党議拘束)について色々と こんなツイートをしました。 これ、Twitterで流れてきて、自画像とか普通に使っていて、『赤松健FAQ』と書かれているんで、本人公式で作ったんだと思ってツイートしてました。 しかし、ホームページを少し調べるとこう... 2022.06.22 雑記
雑記 今年の個人的な目標と、昨年の振り返り 『これからは、いかに他者を「許す」ことが出来るかが問われる時代になると思う。』という言葉を見て自然と『誰か・何かを許さない人を許さないことがもっと活性化するんだな』と思ってしまうイチャモンつけ人間も無事2022年に生きて辿り付きました。 ... 2022.01.05 雑記
雑記 改めて自分の立ち位置を確認した日(愚痴) ※今回の記事は今回の選挙結果の雑感と言う形をとった、ほぼ自分語りだと思います。 僕が、「政治」というものの情報に注目するようになったのは、小泉政権前後での日本テレビのニュース番組での『マル秘ウォッチ永田町』というコーナーだったように... 2021.11.01 雑記
雑記 『正規ファンvs工作員』と言い放つ兵庫県議会議員 この県議会議員は批判リプライがさいとう候補に投げられていることを『工作員』と評しているようです。 それぞれの意見に寛容と自称している人間が対立陣営を『工作員』呼ばわりしているんですから... 2021.07.13 雑記
2021都議会議員選挙 公明党の都議選得票遍歴(2009~2021) 7月4日に投開票が行われた東京都議会選挙。事前の情報は公明党の苦戦・落選可能性が伝えられていましたが、結局は全員当選となりました。 このブログでは、公明党の得票遍歴を見ることで、今回の2021年の公明党は、過去と比べて苦戦していたの... 2021.07.08 2021都議会議員選挙公明党雑記
人権問題 本多平直議員の謝罪の記録 産経の最初の報道 立憲民主党の性犯罪刑法改正に関するワーキングチーム(WT)で、中学生を性被害から守るための法改正を議論した際、出席議員が「50歳近くの自分が14歳の子と性交したら、たとえ同意があっても捕まることになる。それはおかし... 2021.06.08 人権問題性犯罪立憲民主党雑記憲法・刑法
COVID-19対策 行政の公平性や説明責任が有耶無耶になっていく 上記ブログでも触れた、ワクチンの優先順位がキャンセル分で有耶無耶になる問題、けっこうな人が「批判を気にしてワクチンが捨てられる」問題だと思っているようですが、個人的にはそれは、そう思う側の人の一部が「5月13日の発言」だと思い... 2021.05.15 COVID-19対策情報公開・公文書・メディア問題民主主義行政雑記
雑記 室井佑月氏に対し、デマで印象操作する人々 一部、(トランプアイコンが混じるような)右翼界隈にて、以下のツイートが出回っていたようです。しかし、このツイートは室井佑月氏の連続ツイートを一つだけ抜き出すことで、文脈をゆがめて印象操作しています。 それは室井佑月氏のツイートをきち... 2021.04.08 雑記
COVID-19対策 「現実派vs妄想派」の戦争が始まるようで なんかこんな感じで、戦争始まってるみたいな認識のようで、そういう認識でのプロパガンダとして「PCR検査で儲けている」という陰謀論のようなものが流行っているように思います。 その「陰謀論... 2021.02.02 COVID-19対策雑記
雑記 個人的に読む前にうんざりする本がある 読む前から、それを読んで持ち上げてる人の属性や反応を見てうんざりする本という存在が私にはいくつかあります。 それはファクトフルネスという本です。 FACTFULNESS(ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に... 2021.01.25 雑記