j2リーグ11節 レノファ山口FCVS水戸ホーリーホック

この記事のアクセス数
0PV
この記事は約3分で読めます。
記事内にアフィリエイトリンク等の広告が含まれています。

スタメン

水戸はキーパーが松原から春名に変わりました。

試合の感想

相手を崩していれば、シュートを打つとなにか起こる!みたいな感じでしたね。

まず前半の水戸の失点、完全に油断していた水戸の選手たちを見逃さずプレスをかけた山口の相田選手が見事。

完全に相手のフォワードだけを見て、フォワードが歩いているのでプレスが来ないと見てゆったりしていた水戸。

だれか後ろからプレスが来たことを声かけるなり、対応していれば…と。これは正直次節からも相手に狙われてしまう気がしますので気を付けてほしいです。

一方水戸の得点は、長井のミドルも寺沼のミドルも、相手にあたってディフレクションが起こったことでキーパーが反応できず得点に。

長井はセットプレーからの流れで、寺沼は水戸のプレスからカウンターになっていたことで、山口の守備陣が整っていなかったことが功を奏したという感じに見えました。

相手を崩していれば打てばなにか起こるんですね。(寺沼なんて多分ヘナンに当たらなければ完全に枠外でしたし。)

でも寺沼に得点が出たのはいいことです。

ただ、2得点以上してるのが、現状長井だけなのは至急解消されてほしいですが(早く安藤か寺沼に2得点目を…)

一方、前田…。

せっかくいいプレーしてたのに、あの退場は無いですね。

繋ごうという意識が強すぎて、味方を探して持ちすぎた結果の2個目のイエロー。あれは持っちゃった時点でだめでしたね。

少なくとも、あの手癖を直さないとレギュラーとして信頼は難しいのかもしれないですね。

前田の退場を受けて、水戸は5バックにしたのですが、これを受けた山口のその後の攻め方を見るに、この動きが正解でしたね。

山口は水戸が5バックにしてエリア内が硬いと見てサイドに回すなどエリア外から時間をかけて崩す選択をしていました。

でも、正直、水戸の5バックは、急造というか、枚数だけいるみたいな感じなイメージなので、エリア外から時間かけて崩されるより、エリア内にどんどん放り込まれたほうが怖かったんでは?と思ったんですよね。

梅木にいいボール入ったらやだなぁとか思ってましたし。

山口の攻め方の選択を引き出したのは5バックの選択だったのだろうと思うと、あの采配は当たっていたのでしょう。

一方、時々水戸もボールを持つチャンスがあったわけですが、そこでアディショナルタイムに入ってきた得能がなぜか普通に攻めて誰もいないのにクロス上げてたのはちょっと意味がわからなかったですね。

あそこでやるべきプレーは、前田みたいにファールになってでもキープして時間稼ぎすることだとおもうのですが…

ああいうプレー選びから勝ちが逃げてくことがあり得るので、ちょっと得能選手には反省してほしいですね。

ただ、11試合ぶりの勝利はほんと嬉しかったです。

また次も勝って、降格圏からもっと離れたいですね(ただ、次の藤枝には去年2敗だったのですが…)

コメント

タイトルとURLをコピーしました