第5節はリアルタイムで見逃して見る気力が未だに出ていませんが、第6節はリアルタイムでみたので更新。
今節のスタメンは以下の通り
水戸は前節スタメンから、飯泉・大崎・前田・杉浦・新井が交代。というか前節のスタメン、連敗かつ連戦中なのもあって、結構変化を求めて攻めてたように見えますね。
一方、千葉は前節から鈴木大輔を交代しています。
感想
なんであんなに枠に飛ばないの…という事ばかり印象に残っています。
あと、やはり今年のケーズデンキスタジアムの芝のコンディション悪くない?というのが開幕からずっと思ってる印象で。時々転けてる選手もいますし、怪我に繋がらないか怖いですね。
千葉は今年はこれまで打ち合いしてる試合が多かったようなので、点取られて負けるのかなと思ってましたが、千葉の攻撃は局面局面では怖かったですが、時間を通して怖かったという印象はありませんでした。
ただ、前半16分のドゥドゥの抜け出しはほんと怖かったですし、あれを決められてたら試合の流れは一方的に千葉にやられる感じになったのかな、とは思いましたが。
一方水戸は、今シーズン一番得点の匂いがした試合だったのかな、と思わなくはないです。
とにかく枠に飛んでたら点になってたのでは?というシュートが多かった印象です。
一方で、シュート期待値的には前節よりはマシだが今シーズン下から2番目ということで、エリア内でのシュートとかは少なかったということでしょう。
他節でのエリア内のシュートも、まともな体勢で打っている印象がないので、エリア内にどういい形で侵入するのかが今年の課題なのかもしれません。
一方で、守りがそれなりに良い形出できている、失点が増えていないのは好材料だと思います。
次節は、19年以来の鹿児島ユナイテッドFCとの試合。鹿児島は前節、前半で退場者を二人出して試合を壊してしまっていたので、次節はどうなるのか…。
鹿児島はどうも裏抜けに弱そうな気がしますが、今年の水戸はあまり裏抜けを狙う印象がないんですよね…(久保とかなら一発やってくれそうなきがしますが…)
気になった選手
水戸ホーリーホック 落合陸
いやほんと、落合が点取れてないのが今年の序盤の苦戦の象徴になってしまいそうですね。あの長尾からのパスで見事に抜けたチャンスが決まってれば…。落合はなんとなくあれが決まってれば…ということが多い気がします。
水戸ホーリーホック 黒川淳史
この節に出ていた選手ではないのですが、2024/03/27に期限付き移籍が発表されました。
移籍してからどのような変化があったかわかりませんが、今の水戸に足りないフィニッシャー的役割、最終ラインとの駆け引きとか、そういう攻撃のラストピースになってほしいですね。
コメント