岸田文雄政権 【本当に?】今の野党には「賛成理由をつくり出す努力」が求められているらしい この日の本会議採決では、国民の玉木雄一郎代表らが賛成票を投じた際、自民議員らから拍手が起きた。岸田文雄首相は本会議後、国民会派を訪ねて玉木氏と「腕タッチ」し「ご指導に感謝する。また引き続きどうぞよろしくお願いする」と感謝を伝えた。 国民民... 2022.02.23 岸田文雄政権国会政党論国民民主党
岸田文雄政権 アベノマスクの後処理についての動き 布マスク配布施策(アベノマスク)について動きがありましたのでブログを書きます。 個人向けの布マスクは配布を終えましたが、その配布をしている最中に、個人向けの布マスクを含めた一部業者の布マスクにカビなどが存在したため、検品を改めて実施... 2022.02.09 岸田文雄政権
エネルギー・原発 『「レジ袋禁止」にしたら、むしろゴミが一気に増えた理由』を都合よく読む人々 Twitterをうろついていたら、『「レジ袋禁止」にしたら、むしろゴミが一気に増えた理由』という記事に対してたくさんの反応があるのを見つけました。 しかし、その反応の殆どが、記事の中身を都合よく読んだものであるような気がしたので、ブ... 2022.01.20 エネルギー・原発
菅義偉政権 改めて職域接種でのソフトバンク・楽天は接種枠を奪っていないと言う話 このブログでは、楽天やソフトバンクの職域接種対応に対しての批判に関して、事実誤認があるのではないか、政府方針としてああいう動きをしてほしかったのではないか、と言うことを何度か書いてきました。 これを思い出すよ... 2022.01.13 菅義偉政権COVID-19対策
2022参院選 次期参院選と政党要件 今年の参院選の報道でチラホラと社民党の政党要件についての報道がなされているようです。 「今年は参院選の年でまさに正念場だ。(得票率2%獲得には)比例代表で120万票以上を取らないと政党要件は維持できない」。福島氏は5日の年頭記者会見... 2022.01.12 2022参院選選挙制度社民党NHKから国民を守る党
雑記 今年の個人的な目標と、昨年の振り返り 『これからは、いかに他者を「許す」ことが出来るかが問われる時代になると思う。』という言葉を見て自然と『誰か・何かを許さない人を許さないことがもっと活性化するんだな』と思ってしまうイチャモンつけ人間も無事2022年に生きて辿り付きました。 ... 2022.01.05 雑記
COVID-19対策 参政党、参院選候補者発表 参政党が、次期参院選に向けて候補者やポスターを発表したようですが、コロナに対しての態度が更に明確になったように思えたのでブログにします。 まず、ポスターについて。 左のアップになっている人物が、神谷宗幣... 2021.12.22 COVID-19対策2022参院選参政党
政治と金 続々・泉田氏の告発について 上記記事以降に、多少動きがあったので、それを。 まず、前回私は『政治資金の問題としては大きな問題になるのかどうか(今回の件はお金を動かしていないので大きな話にはならなさそうですが)』と書いたのですが、以下の落合弁護士のコメン... 2021.12.17 政治と金自民党情報公開・公文書・メディア問題
政策・思想 杉本和巳氏のほら貝じゃない方を少し調べた 日本維新の会の東海比例で当選した杉本和巳議員が政治資金でほら貝を買っていたことが報道され、一通りネタにされていましたが、一部報道ではほら貝以外も報じていました。 日本維新の会の杉本和巳衆院議員(61)(比例東海)の資金管理団体「中... 2021.12.14 政策・思想日本維新の会
自民党 大岡敏孝氏の社会保障についての認識 自民党の大岡敏孝環境副大臣が自らが代表の政党支部にて雇用調整助成金を受け取っていたというニュースがありました。 自民党の衆議院議員の大岡敏孝 環境副大臣は、夕方、国会内で記者会見し、みずからが代表を務める党の滋賀県第1選挙区支部が去... 2021.12.11 自民党こども子育て支援