2023統一自治体選挙 『無所属』とは 今回書くことを調べたきっかけは以下のツイートを見たことでした。 このツイートを見て、何かあったのかな?と思って調べ始めたら、面白かったのでブログに記録を残しておきます。 上記ツイートで話題になっていたのは、千葉市議... 2023.04.15 2023統一自治体選挙国民民主党日本維新の会
立憲民主党 新政みえ 稲垣昭義県議 BA5で弱毒化したからコロナは風邪、日常に戻ろうと主張(2022/08/15) 一見、無駄に検査を受けに行くなという話に見えるのですが『検査、検査と言っているテレビと政府から見れば』という文言に『え?』となるわけです。そんなに検査検査言ってます? 政府が有症状者に対して、医療機関が逼迫しているからと... 2022.08.15 立憲民主党国民民主党民主党
2022参院選 国民民主、長野どうなってるの? 国民民主は今回の参院選でちょっと私には理解しにくい動きをしています。 玉木雄一郎代表は岸田首相との外からはよくわからない信頼関係?を基に自民党とも親密になり始め、その一方でそれに反発する前原誠司選対委員長は維新との選挙協力を党内通さ... 2022.06.17 2022参院選自民党立憲民主党国民民主党日本維新の会
岸田文雄政権 結局「約束」ってなんなんだろうね 前にブログで玉木雄一郎氏と岸田文雄氏の、トリガー条項についての電話交渉がよくわからん、みたいなことを書いたのですが、その後新しい情報が少し増えたので、それについて書きます。 前回の記事では、国民民主党が予算案に衆院で「国... 2022.03.08 岸田文雄政権公明党国民民主党
岸田文雄政権 【本当に?】今の野党には「賛成理由をつくり出す努力」が求められているらしい この日の本会議採決では、国民の玉木雄一郎代表らが賛成票を投じた際、自民議員らから拍手が起きた。岸田文雄首相は本会議後、国民会派を訪ねて玉木氏と「腕タッチ」し「ご指導に感謝する。また引き続きどうぞよろしくお願いする」と感謝を伝えた。 国民民... 2022.02.23 岸田文雄政権国会政党論国民民主党
読書・映画など感想文 「推進力」の時代 10月21日付の読売新聞に、李在明研究と言う連載の「中」が載っていました。 そこで、李在明氏がどういう評価をされているのか、という話として、韓国での夕刊紙、文化日報が行った大統領候補の資質を評価する世論調査の結果が持ち出されていて、... 2021.11.09 読書・映画など感想文国民民主党日本維新の会
COVID-19対策 システム運営の問題をマスコミに視線をそらすことで誤魔化そうとするな 菅義偉首相の肝いりで5月24日、東京都千代田区大手町に開設予定の新型コロナウイルスワクチン大規模接種センター。 接種予約は17日午前11時の開始からわずか45分で2万1000件に達するなど順調な滑り出しだったが、システムには重大な“欠陥”... 2021.05.19 COVID-19対策菅義偉政権自民党国民民主党情報公開・公文書・メディア問題
菅義偉政権 日本学術会議会員任命拒否問題について色々 菅総理大臣が、日本学術会議の会員候補のうち6名を任命拒否した事案について、いろんな情報が出てきましたが、正直外野がうるさいという印象がとても強いです。(この段落では政府以外を外野と表現しています。) まず、政府が日本学術会議の意思を... 2020.10.08 菅義偉政権自民党立憲民主党国民民主党民主主義教育問題
政策・思想 合流話 雑感 立憲民主党と国民民主党の合流協議が、ここに来て玉木雄一郎氏がいろいろと言い出す展開になったり、ちょっとどうなってるの?と言いたくなることばかりですが、その中からいくつか気になる点を。 連合などの労組の動き 連合は立民と国民民主... 2020.08.13 政策・思想政党論選挙ネタ立憲民主党国民民主党民主主義
自民党 現金給付周りの報道などを色々と 今回、緊急事態宣言を全国に拡大することによって、すべての国民の皆さまにさらなるご協力をいただくことになる。緊急経済対策においては、収入が著しく減少し厳しい状況にあるご家庭に限って、1世帯あたり30万円を給付する措置を予定していたが、この... 2020.04.17 自民党公明党立憲民主党格差・貧困問題国民民主党福祉・社会保障・医療・生活保護日本維新の会共産党民主主義経済・税制