2023統一自治体選挙 令和5年4月23日執行 武蔵野市議会議員選挙の雑感 前回選挙のときも書きましたが、今回も雑感を。以下今回の候補者の得票候補者名2015年2019年2023年深田貴美子223921243945小林まさよし9863940笹岡ゆうこ14492983オミノ安弘237322172875下田ひろき136... 2023.04.26 2023統一自治体選挙雑記
2023統一自治体選挙 『無所属』とは 今回書くことを調べたきっかけは以下のツイートを見たことでした。このツイートを見て、何かあったのかな?と思って調べ始めたら、面白かったのでブログに記録を残しておきます。上記ツイートで話題になっていたのは、千葉市議会議員選挙花見川区選出の桜井た... 2023.04.15 2023統一自治体選挙国民民主党日本維新の会
2023統一自治体選挙 統一地方選 道府県議会選挙 国政政党ごとに表にしてみた NHKの結果を参考にしました。自民道府県名候補者数当選北海道544990.74%青森262596.15%秋田282485.71%山形292689.66%栃木322990.63%群馬292793.10%埼玉595389.83%千葉524484... 2023.04.10 2023統一自治体選挙
2023統一自治体選挙 維新と立憲の2023年統一地方選の政令市議会選挙候補者数(2023/03/26更新) このような記事があったので、維新と立憲民主の政令指定都市議会選挙の公認候補者数を数えてみました。維新も立憲もホームページの候補者一覧「エリアから探す(地方統一選挙)|日本維新の会」「立憲民主党 | 第20回統一地方自治体選挙 公認・推薦候補... 2023.03.24 2023統一自治体選挙大阪維新の会地方選挙立憲民主党日本維新の会
2023統一自治体選挙 気になったので(2023/02/26時点の)立憲の統一地方選公認候補数えてみた 日本維新の会の馬場伸幸代表は統一地方選で自治体議員数600議席確保を目指すと明言している。すでに立候補者は700近い数字になっている、という。泉代表は党公認、推薦で何人擁立できているのか。お寒い状況ではないのか。【コラム】立憲は政権交代を口... 2023.02.27 2023統一自治体選挙大阪維新の会立憲民主党日本維新の会
自民党 今井るる 役員会の終了後、衆院岐阜5区選出の古屋圭司衆院議員が報道陣に経緯を説明した。「政策を実現するには自民に入らないとダメだと皮膚感覚でわかったことが一番だと思う」とし、「調整が始まったのは昨年秋口。12月には直接会い、県議選に出たいということな... 2023.01.09 自民党地方選挙立憲民主党
2021都議会議員選挙 公明党の都議選得票遍歴(2009~2021) 7月4日に投開票が行われた東京都議会選挙。事前の情報は公明党の苦戦・落選可能性が伝えられていましたが、結局は全員当選となりました。このブログでは、公明党の得票遍歴を見ることで、今回の2021年の公明党は、過去と比べて苦戦していたのか?と言う... 2021.07.08 2021都議会議員選挙公明党雑記
自民党 大阪都構想住民投票の結果を受けての感想 昨日、大阪市を廃止して特別区に再編する大阪都構想の二度目の住民投票が大阪市にて行われ、またも接戦での反対多数となり、二度目の大阪維新の会代表の政界引退宣言が行われました。選挙での維新の連続勝利と住民投票での2度の否決から浮かび上がるのは、維... 2020.11.02 自民党大阪維新の会地方選挙政党論行政
地方選挙 泉房穂氏の1年ぶりの件は必然だったのでは 〜泉氏は一度引くべきだった〜 兵庫県明石市の泉房穂市長(56)が13日に開かれた新年会で、夏祭りに関する提言書の提出を巡って市議と口論になり「やめてしまえ」と発言していたことが15日、分かった。泉氏は取材に対し、暴言と認めて謝罪した。神戸新聞NEXT | 全国海外 | ... 2020.01.17 地方選挙地方議会民主主義行政
自民党 「国家プロジェクトを自分の県で成功させたいなら野党候補を応援するな」だそうです 及川氏は会見で達増氏の巨大加速器「国際リニアコライダー」(ILC)の北上山地への誘致姿勢について、「ILC誘致は国家プロジェクト。実現に向けて正念場の重要な時に、なぜ参院選で前面に立って野党候補を応援するのか」などと批判した。岩手知事選に及... 2019.08.23 自民党地方選挙民主主義行政