自民党 今井るる 役員会の終了後、衆院岐阜5区選出の古屋圭司衆院議員が報道陣に経緯を説明した。「政策を実現するには自民に入らないとダメだと皮膚感覚でわかったことが一番だと思う」とし、「調整が始まったのは昨年秋口。12月には直接会い、県議選に出たいというこ... 2023.01.09 自民党地方選挙立憲民主党
人権問題 やっぱ現行の『表現の自由』は嫌いだ 児童ポルノ禁止法関連で、アグネス・チャン氏や日本ユニセフ協会へ悪意あるまとめブログ的陰謀含み解釈(デマ)等の粗雑な福祉嫌悪を投げる人々が嫌になって表現の自由に嫌悪感を抱いていたことを思い出すような流れをTwitterでみました。 ... 2022.08.23 人権問題立憲民主党福祉・社会保障・医療・生活保護
立憲民主党 新政みえ 稲垣昭義県議 BA5で弱毒化したからコロナは風邪、日常に戻ろうと主張(2022/08/15) 一見、無駄に検査を受けに行くなという話に見えるのですが『検査、検査と言っているテレビと政府から見れば』という文言に『え?』となるわけです。そんなに検査検査言ってます? 政府が有症状者に対して、医療機関が逼迫しているからと... 2022.08.15 立憲民主党国民民主党民主党
2022参院選 2022年参院選での維新と立憲の比例の都道府県別票差 立憲の方が得票した都道府県 28維新の方が得票した都道府県 19 相変わらず、大阪で維新が圧倒的な得票をしているのですが(自民党とダブルスコア状態)それ以外の土地でも今回は維新が善戦している土地が増えたのではないでしょうか。 ... 2022.07.11 2022参院選立憲民主党日本維新の会
2022参院選 国民民主、長野どうなってるの? 国民民主は今回の参院選でちょっと私には理解しにくい動きをしています。 玉木雄一郎代表は岸田首相との外からはよくわからない信頼関係?を基に自民党とも親密になり始め、その一方でそれに反発する前原誠司選対委員長は維新との選挙協力を党内通さ... 2022.06.17 2022参院選自民党立憲民主党国民民主党日本維新の会
自民党 オリンピック新種目に「開催中止派揶揄」がありそうな勢い オリンピックが始まったことにより、盛り上がる声は「オリンピック競技について語る声」だけではありませんでした。 以下のような、オリンピック開催に反対していた人間への「揚げ足取り」や「揶揄」のような言及が私の目によく入ってきました。 ... 2021.07.27 自民党立憲民主党日本維新の会共産党
人権問題 本多平直議員の謝罪の記録 産経の最初の報道 立憲民主党の性犯罪刑法改正に関するワーキングチーム(WT)で、中学生を性被害から守るための法改正を議論した際、出席議員が「50歳近くの自分が14歳の子と性交したら、たとえ同意があっても捕まることになる。それはおかし... 2021.06.08 人権問題立憲民主党性犯罪雑記憲法・刑法
菅義偉政権 緊急事態宣言を信じていないけど発令する菅政権 政権幹部は「宣言発令はメッセージでしかない。今の東京は人出がまだ多い。発令しても時短要請に応じない店も多いだろうし、その店名を全部公表するわけにもいかない」と漏らす。一般社会の広範な理解がなければ発令の効力が薄くなり、「自粛警察」とも称さ... 2021.01.06 菅義偉政権COVID-19対策自民党立憲民主党
国政選挙 色々出てきた河井克行 2020年10月19日に行われた、河井案里氏の公選法違反についての裁判にて、河井克行氏の行った様々な工作について言及されたようです。 ネット業者の調書によると、元法相は選挙違反疑惑の発覚後、業者に「事務所スタッフがデータを持ち出し... 2020.10.20 国政選挙2019参院選自民党人権問題立憲民主党地方議会
菅義偉政権 「叩き上げ(の自認)」が悪く機能している例 以前、叩き上げについてダーティーイメージが有ったり、一概にポジティブとは言えない、と言うことをブログに書きました。 ここでは、社会の偏見をつくる構造を中心に書いたように思うのですが、今回は私が個人的に叩き上げのような人を... 2020.10.16 菅義偉政権自民党人権問題立憲民主党労働問題福祉・社会保障・医療・生活保護民主主義雑記