ワンオペ批判に関して頓珍漢な認識を示すクラウドワークスCEO

この記事のアクセス数
91PV
この記事は約3分で読めます。
記事内にアフィリエイトリンク等の広告が含まれています。

クラウドワークスのCEOが新経済連盟の理事として答えているインタビューを東洋経済オンラインで見つけたのですが、ワンオペに関して理解できない認識を示していました。

 

――ロボットでは不可能な、人間ならではのスキルを身につけなければならない、ということ。

私、労働の話を調べれば調べるほど戦慄が走るのですが、イギリスで1810年に産業革命が起きた時に、「ラッダイト運動」がありましたよね。

――産業革命によって登場した機械が浸透することで、仕事を奪われるのではないかと恐れを抱いた労働者が、紡績機などを打ち壊した運動ですね。

そこで起きていた労働者の言説と、今現在、例えば飲食店の「ワンオペ」に対して怒っていたり、「自動運転が実用化されると労働がなくなる」と不満を言う人の言説って、実はこの200年ほとんど変わっていないんです。これほどまでに、人は長期的にものを見れず、自分の今ある労働が奪われるか否かでしか考えられない。これは、私は非常に問題だと思っています。

――ただ、今までやっていたことが急に役に立たなくなり、「仕事がない」と言われてしまったら、対応できる人の方が少数派であることが現実ではないかと……。

そこで必要になってくるのは、やはり教養だと思います。人間とロボットを含めて世界がどうなるのかを考えて、その中で、人間としての自分がどういう立ち位置になるのかを考えられる、ということですね。

「ワンオペを嫌う人の考え方は大きな問題だ」 | ワークスタイル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

まさかの労働がなくなるという言説とワンオペに対しての怒りをひとまとめに扱い出すという唖然となるしか無い言動がさも普通のように流されていることに驚きました。

その後謎の『教養がないと』という説教に移るわけですが、ワンオペに対しての怒りってむしろこの『教養がないと』的な話と同じ方向性にあると思うんですよ。

飲食店のワンオペって人間をロボットのように使う労働であり、機械化しろよ、というツッコミすらあるくらい人間に過負担を強いている労働だから批判されているのに、なぜか機械化に反対している言説かのように扱われていて、なにを話しても理解されなさそうな溝しか見えてこないです。

人間らしい労働を求めると『お前ら教養を持て』『答えがないものに対して、人間として「あなた自身の答え」を出すスキルが全ての人に求められていきます。』と暗に「仕事を奪われるのは自己責任」と説教されるんですから、呆れ果てます。

こんなに現実を見る気がない人が作っている仕事って本当にろくなものがない(どうせ「ブラック労働」だろう。)と思うんで、新経済連盟は、経団連のような本当にクソな経済団体が増えただけなんだな、と心から思いました。

ちなみに

新経済連盟は楽天とかサイバーエージェントといった正直『教養(笑)』みたいな企業ばかり揃っているように思うのですが、その中でもクラウドワークスに対しては、お前らが自分で扱っている酷い案件の束(特にタスク)を見なおしてから労働者と教養を語れよ、としか言いようが無いです。

何故クラウドワークスはクソ案件の巣窟なのか | blog@human

やまもといちろう 公式ブログ – クラウドワークスが悩ましい件で(追記あり) – Powered by LINE

クラウドワークスからなぜクラウドワーカー60万人は消えたのか – Enter101

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました