-
-
「叩き上げ(の自認)」が悪く機能している例
この記事の所要時間: 約 15分17秒この記事の所要時間: 約 15分17秒 以前、叩き上げについてダーティーイメージが有ったり、一概にポジティブとは言えない、と言うことをブログに書きました。 ここでは、社会の偏見をつくる構造を中心に書い ...
-
-
そりゃ韓国保守派は、そうなるわな…
この記事の所要時間: 約 11分24秒この記事の所要時間: 約 11分24秒 4月15日に韓国では総選挙が行われて、与党、共に民主党が小選挙区で圧勝することによる、圧倒的第一党になったのですが、選挙の総括として「保守政党はもう社会は変わっ ...
-
-
明石市長選挙で泉房穂市長が再選した
この記事の所要時間: 約 10分2秒この記事の所要時間: 約 10分2秒 このブログにて上記の記事で触れていた泉房穂氏が、明石市長選挙に、立候補要請の署名を受け取るという形で出直すこととなり、見事に圧勝しました。 この結果、4月にもう一 ...
-
-
在留資格拡大「大卒・院卒」「クールジャパン」
この記事の所要時間: 約 4分34秒この記事の所要時間: 約 4分34秒 数ヶ月前の情報ですのでここから詳細とか色々と、進んでいるのかもしれませんが、とりあえず追加報道は見当たらなかったので、現状知ったことを書きます。 10月末、東洋経 ...
-
-
「特定技能」と「技能実習生」
この記事の所要時間: 約 10分30秒この記事の所要時間: 約 10分30秒 特定技能という新たな在留資格を創設する入管法改正案、今月16日にその法案の審議入りが強引だとして野党から解任決議案を提出された(与党により否決)葉梨康弘委員長の ...
-
-
「地元自治体の議員でもある経営者」
この記事の所要時間: 約 14分44秒この記事の所要時間: 約 14分44秒 Twitterで、以下の記述の「地元自治体の議員でもある経営者」とはだけだ?というツイートを見ました。 関東地方の農場で働いていたある女性の実習生は、農業研修生 ...
-
-
「いわゆる単純労働」と「単純労働」と「ブルーカラー」〜介護を例に〜
この記事の所要時間: 約 6分52秒この記事の所要時間: 約 6分52秒 今回の外国人労働者受け入れ拡大について、以下のような反応が起こっています。 こういう報道やらを受けて、介護は単純労働ではない!という反応が起こっているのですが、そ ...
-
-
外国人労働者の人生を気軽に借りようとする政府
この記事の所要時間: 約 8分36秒この記事の所要時間: 約 8分36秒 政権が、外国人労働者を増やすための出入国管理法改正を行おうとして、それに対して注目が集まっています。 この法整備を行うきっかけは、菅官房長官であったという話を時事 ...
-
-
外国人技能実習生の問題は労働問題
この記事の所要時間: 約 4分11秒この記事の所要時間: 約 4分11秒 6月頃から、朝日新聞が外国人技能実習生制度について記事をいくつか書いています。 外国人技能実習生については、5月末に、三菱自動車で、本来計画されていた業務内容と本 ...
-
-
田端信太郎氏の見解とZOZOTOWN
この記事の所要時間: 約 5分21秒この記事の所要時間: 約 5分21秒 田端信太郎氏の発言についてZOZOTOWNに対する抗議活動(退会運動など)が起きている件について、上記のように会社に抗議するのは過剰なのではないか?という意見があ ...