労働問題

岸田文雄政権

周知されたのは労働規制遵守意識の欠如か 内閣府「賃上げを幅広く実現するための政策アイデアコンテスト」の話

7月11日に、フォローしてる方が上のツイートをリツイートするなどして触れていたことで知ったのですが、内閣府が全職員を対象に「賃上げを幅広く実現するための政策アイデアコンテスト」というものを実施していました。ホームページに書いていた経緯は以下...
格差・貧困問題

「生まれた年で分類した犯罪率」はどこに?

前提犯罪について、しやすさとかを特定の属性などに絡めて語ることは、偏見を煽り、差別につながることが多いです。気をつけてください。この記事で書いていることを使って差別をするのはやめてください。また、犯罪について特定の属性だけに原因があるとする...
労働問題

結局のところ『労働者の権利強すぎ』『炎上ほどコスパの良い広告は無い』が根っこであろう人

大企業みたいにキャッシュフローもないですし、常に人手が不足しています。大企業や公務員なら、誰か1人が寿退社したり、産休や育休を取得しても、代わりの人がたくさんいると思いますが、常に人手が不足している状況の従業員10人程度の会社で、産休や育休...
労働問題

『炎上覚悟で』する話、大抵低レベルなきがする

そもそも『炎上を承知で』している発言に大抵ろくなものはないのですが、これもそうで、まるで新しい発想かのように述べてますけど、たんにこれまでの『男性は働いて女性は家庭に』社会の追認でしかないです。これまでなぜ男女がそのような状態になっていたか...
労働問題

「今日の仕事は、楽しみですか」騒動に思ったこと

アルファドライブというnewspicksと事業統合していた会社が、法人向け事業の宣伝として行った、品川駅での広告が、Twitterで騒がれて、広告の取り下げをする結果になりました。今回の騒動の大きな原因は、アルファドライブの社長自らツイート...
自民党

生活保護不正受給の話を利用して日本人の教育の話をしていた高市早苗

高市早苗氏が自民党総裁選について、正式に立候補表明したようです。高市氏は「国の究極の使命は、国民の皆様の生命と財産を守り抜くこと、領土、領海、領空、資源を守り抜くこと、そして国家の主権と名誉を守り抜くことだと考えている。その使命を果たすため...
COVID-19対策

どうしようもない「外国人と会話するときは必ずマスクをつけてください」文書

潮来保健所が、外国人コミュニティに感染が広がっているのを受けて、どうしようもない文書を送って、それがニュースになりました。新型コロナウイルスの感染拡大に絡み、茨城県潮来保健所(潮来市)が、鉾田市の外国人が働いている農家に対して「外国人と一緒...
菅義偉政権

「叩き上げ(の自認)」が悪く機能している例

以前、叩き上げについてダーティーイメージが有ったり、一概にポジティブとは言えない、と言うことをブログに書きました。ここでは、社会の偏見をつくる構造を中心に書いたように思うのですが、今回は私が個人的に叩き上げのような人を警戒する理由を書いてい...
人権問題

そりゃ韓国保守派は、そうなるわな…

4月15日に韓国では総選挙が行われて、与党、共に民主党が小選挙区で圧勝することによる、圧倒的第一党になったのですが、選挙の総括として「保守政党はもう社会は変わっているのに、未だに自分がメインストリートに居ると勘違いしている」みたいな総括をい...
地方選挙

明石市長選挙で泉房穂市長が再選した

このブログにて上記の記事で触れていた泉房穂氏が、明石市長選挙に、立候補要請の署名を受け取るという形で出直すこととなり、見事に圧勝しました。この結果、4月にもう一度明石市長選挙が行われることになります。そのことについて税金の無駄なんて批判があ...