丸善ジュンク堂、民主主義フェアを再開 外された本は…【前回との比較一覧】
このハフィントンポストの記事のリストを参考に、外れた本の丸善ジュンク堂書店のウェブサイトでの販売ページにリンクしただけの記事です。
単純ですが、書店への抗議を示すという意味で、ある意味『資本』による抗議をするという意味にはなるかな、と。(売上による陣取り合戦的な感じで)
(リンクはバリューコマースのアフィリエイトリンクとなっています。)
デモいこ! 声をあげれば世界が変わる 街を歩けば社会が見える
日本人は民主主義を捨てたがっているのか? (岩波ブックレット No.885)
法とは何か 増補新版 (河出ブックス 084) 法思想史入門
タカ派改憲論者はなぜ自説を変えたのか 護憲的改憲論という立場
憲法は、政府に対する命令である。増補 (平凡社ライブラリーら4−2)
検証・法治国家崩壊 (「戦後再発見」双書 3) 砂川裁判と日米密約交渉
ハイエク全集 1▷別巻 隷属への道 新版 新装版 ハイエク全集 新版 1 別巻
リベラルのことは嫌いでも、リベラリズムは嫌いにならないでください 井上達夫の法哲学入門
キング牧師 (人種の平等と人間愛を求めて) 岩波ジュニア新書 221
I Have a Dream! 生声で聴け!世界を変えたキング牧師のスピーチ 日英対訳
劇画ヒットラー (文庫み 4−12) ちくま文庫 み 4−12
永遠平和のために/啓蒙とは何か (光文社古典新訳文庫 KBカ1−1) 他3編
アメリカのデモクラシー 第1巻上 (岩波文庫) 文庫白 9− 2
アメリカのデモクラシー 第2巻上 (岩波文庫 34−009−4) 岩波文庫 白 9−4
アメリカのデモクラシー 第2巻下 (岩波文庫 34−009−5) 岩波文庫 白 9−5
国家 下 改版 (岩波文庫 33−601−8) 文庫青 601− 8
動物農場 (ちくま文庫 お67−1) 付「G・オーウェルをめぐって」開高健
精読アレント『全体主義の起源』 (講談社選書メチエ 604)
コメント