菅義偉政権 首相のワクチン接種数の扱い方などに違和感 政府は総理官邸の公式ツイッターを通じて今日付の公表値で今月9日、15日、16日、17日の4日分について、1日あたりの接種回数が100万回を超えたと発表しました。新型コロナワクチン、1日100万回接種を達成 供給不足の懸念も|TBS NEW... 2021.06.25 菅義偉政権COVID-19対策
COVID-19対策 『発表ベースで』という産経新聞の誤魔化し 〜なんのための「1日100万回接種」?〜 産経新聞が以下のような記事を発信していました。 首相官邸は8日、新型コロナウイルスワクチンの接種回数が7日時点で1834万8184回に上ったと発表した。前日比109万3504回増で、発表ベースで菅義偉首相が目標に掲げた「1日100万... 2021.06.09 COVID-19対策菅義偉政権
COVID-19対策 ワクチンの優先順位の基準はどこに? 最近、いろいろと大規模接種を図ろうとする政府の方針を見て、いろいろとモヤモヤしています。 過去に、ワクチンの優先順位について、ブログを書きました。 この時は、いくつかの首長が「私も医療従事者」という理屈を組み立てた... 2021.06.04 COVID-19対策人権問題
COVID-19対策 どうしようもない「外国人と会話するときは必ずマスクをつけてください」文書 潮来保健所が、外国人コミュニティに感染が広がっているのを受けて、どうしようもない文書を送って、それがニュースになりました。 新型コロナウイルスの感染拡大に絡み、茨城県潮来保健所(潮来市)が、鉾田市の外国人が働いている農家に対して「外... 2021.05.25 COVID-19対策差別人権問題労働問題福祉・社会保障・医療・生活保護
菅義偉政権 「福井モデル?(家でもマスク)」に専門家は何を思うか 先日、福井県知事が菅総理に呼び出され面会し、福井県で行われたコロナ感染者への調査の結果について説明していました。 そこで、福井モデル、なるものが出てきたようです。 会談の中で杉本知事は、4月の県内の新規感染者286人のうちおよ... 2021.05.22 菅義偉政権COVID-19対策
菅義偉政権 システム運営の問題をマスコミに視線をそらすことで誤魔化そうとするな 菅義偉首相の肝いりで5月24日、東京都千代田区大手町に開設予定の新型コロナウイルスワクチン大規模接種センター。 接種予約は17日午前11時の開始からわずか45分で2万1000件に達するなど順調な滑り出しだったが、システムには重大な“欠陥”... 2021.05.19 菅義偉政権COVID-19対策自民党国民民主党情報公開・公文書・メディア問題
COVID-19対策 行政の公平性や説明責任が有耶無耶になっていく 上記ブログでも触れた、ワクチンの優先順位がキャンセル分で有耶無耶になる問題、けっこうな人が「批判を気にしてワクチンが捨てられる」問題だと思っているようですが、個人的にはそれは、そう思う側の人の一部が「5月13日の発言」だと思い... 2021.05.15 COVID-19対策情報公開・公文書・メディア問題民主主義行政雑記
COVID-19対策 優先順位が有耶無耶になっていく 現状のワクチンの優先順位は以下のように定められています。 (出展:「新型コロナウイルス感染症に係る予防接種の実施に関する手引き(第2.2版)」 令和3年4月15日[PDF形式:4,299KB]) (以下のリストでは3~5になっ... 2021.05.13 COVID-19対策
菅義偉政権 メッセージも罰則も信頼無くては無意味では JR東日本は、緊急事態宣言に伴い、大型連休が始まった先月29日から今月9日までの平日の通勤時間帯で、山手線など一部の路線の運行本数を減らしていますが、7日の平日は通常のダイヤに戻すと発表しました。利用する人が大型連休の前と比べて減っておら... 2021.05.07 菅義偉政権COVID-19対策自民党日本維新の会福祉・社会保障・医療・生活保護外国関係
菅義偉政権 デジタル庁は過去を有耶無耶にしかねない 平井卓也デジタル改革担当相は9日の記者会見で、新型コロナウイルス対策のスマートフォン向けアプリ「COCOA(ココア)」の不具合について、「はっきり言ってあまり出来の良いアプリではなかった。そもそも発注自体にも問題があった」と述べた。平井担... 2021.02.10 菅義偉政権COVID-19対策自民党