外国関係

外国関係

多分その動画は日本じゃないよ。

こんなツイートを見かけました 私はこのように『違うでしょ』と指摘しているツイートで知ったのですが、引用元のツイートのリプライや引用を見ると結構な人が日本であることを前提に反応している模様。 元が『外国でこの動画が話題になってる』と言っている...
外国関係

『K-POPカルチャーと”共産主義” 陣営は繫がっている』といいだす人に呆れた

とあることを調べていたら『K-POPが "本当に" 日本や世界で人気があるのか気になったので調べてみた』というタイトルからしてろくでもなさそうなブログ記事を見つけました。 (そもそも「本当に」とかやる時点でね) で、中身を見てみたら 「当記...
外国関係

知の巨人のトランプ理想論

ロシアのウクライナ侵攻前後で鈴木宗男氏の自分でも「鈴木宗男=ロシア」と自称しているような言動が注目されていましたが、それと同時に鈴木宗男氏と過去一緒に逮捕されて外務省批判をタッグを組んで行っていた佐藤優氏の言動も一部では批判対象となっていま...
人権問題

侵略でモヤモヤする話

ウクライナにロシアが改めて侵攻してから数週間がたち、さまざまな言説に触れてきたのですが、ここで一点だけ「それはどうなの?」と思うものについて言及します。(他にも言及しづらいものが数点あるのですが) それは、ウクライナの問題についての触れ方で...
菅義偉政権

メッセージも罰則も信頼無くては無意味では

JR東日本は、緊急事態宣言に伴い、大型連休が始まった先月29日から今月9日までの平日の通勤時間帯で、山手線など一部の路線の運行本数を減らしていますが、7日の平日は通常のダイヤに戻すと発表しました。利用する人が大型連休の前と比べて減っておらず...
COVID-19対策

台湾のコロナ対策の記事を読んで考えたこと

台湾のコロナ対策について、私がTwitterで見たのがオードリー・タン氏が天才!みたいな話ばかりで「うさんくせぇ」と思ってしまい、正直ほとんど知らなかったのですが、遅ればせながら最近になっていくつか記事を見て、考えたことをブログにしておきま...
外国関係

「高須克弥の鎖国」は的外れ

これに先立つ投稿では、海外で発見された変異種と、水際対策について、「だから『変異種の新型コロナウイルスが上陸したら手がつけられなくなります。一刻も早く鎖国してください』と死に物狂いで警鐘を鳴らしていたのです」と投稿高須院長 感染拡大「僕はも...
政策・思想

海外右翼の東洋へのあこがれ

2011年、ノルウェーで引き起こされた反多文化主義を信念と主張する人間による、ノルウェー労働党青年部への銃乱射や、首相府等の省庁爆破という連続テロ事件。 その首謀者は、日本・韓国・台湾の政治システムを多文化主義を完全に否定していて素晴らしい...
菅義偉政権

次のアメリカ大統領によって会いに行く積極性を変えると言い出したっぽい日本政府関係者

菅首相は外交にはあまりこだわりがないので、変なことはしないだろう、なんて言われていたような記憶があるのですが、菅首相ではなくその周辺に変なのがいるのかもしれません。 昨夜、共同通信が政府関係者談としてよくわからないことを報じました。 政府は...
外国関係

アメリカ大統領選のディベートの感想を見て「日本と似てるな」と思った話

Twitterでアメリカ大統領選挙のディベートについていろんな嘆きの反応などが流れてきました。 感染対策の観点から候補者同士が握手をせずに始まった討論会は、トランプ氏が繰り返しバイデン氏や司会者の言葉を遮り、最初の20分間で早くも混乱状態に...