自民党 『第二自民党』で思い出すこと 〜『自民党渡辺派』『自民党の二軍なら』〜 立憲民主党と日本維新の会が批判しあってる流れで、第二自民党という言葉が出てきました。きっかけは出演者がそう発言したからのようですが、馬場氏は『第二自民党』ということについて肯定的な発言で返しています。(立憲民主党からすれば維新は第2自民党の... 2023.07.25 自民党希望の党日本維新の会
差別 日本はLGBT法関係で大使追放するのか? 自民党内でLGBT理解推進法案について揉めている様子が連日ニュースで流れてきます。一方、これまでアメリカ駐日大使がTwitterにて何度かそういう系統の法律が求められているということに触れていました。これもアメリカの価値観外交・人権外交(日... 2023.05.16 差別自民党ジェンダーとセクシャリティーの多様性
自民党 放送法についての行政文書問題について雑感 立憲民主党の小西ひろゆき参議院議員が総務省の行政文書を入手して、公開したことで騒動が起こっています。文書内にいる政治家系の登場人物としては、メインは当時首相補佐官をしていて現在は落選して公職にはついていない礒崎陽輔氏。それ以外には当時総務大... 2023.03.10 自民党情報公開・公文書・メディア問題
岸田文雄政権 荒井勝喜首相秘書官の同性婚嫌悪発言と転向治療 荒井勝喜首相秘書官と記者団のやりとり要旨は次の通り。記者団 国会で同性婚制度について聞いた際、岸田文雄首相は「社会が変わっていく」と答弁した。荒井氏 社会の在り方が変わる。でも反対している人は結構いる。秘書官室は全員反対で、私の身の回りも反... 2023.02.04 岸田文雄政権ジェンダーとセクシャリティーの多様性
岸田文雄政権 『「子どもは社会で育てる」というイデオロギー』 自民党が児童手当の所得制限撤廃をすべきであると主張し始めたことで、民主党政権時代に行われた自民党の子ども手当にして所得制限撤廃することへの反対の主張の中身が取り上げられています。一、所得制限を年収960万円程度とすることによって、高所得世帯... 2023.02.03 岸田文雄政権福祉・社会保障・医療・生活保護民主党
岸田文雄政権 リスキリング 岸田首相は27日の参院本会議の代表質問で、自民党の大家敏志参院議員から、産休・育休期間中の女性に対するリスキリングの支援を提案され「育児中など、さまざまな状況にあっても主体的に学び直しに取り組む方々をしっかりと後押ししていく」と答弁していた... 2023.01.31 岸田文雄政権こども子育て支援
自民党 麻生太郎・結婚・少子化 自民党・麻生太郎副総裁:「(少子化の)一番、大きな理由は出産する時の女性の年齢が高齢化しているからです」 麻生副総裁は講演で、女性の初婚年齢が「今は30歳で普通」だと指摘し、複数の子どもを出産するには「体力的な問題があるのかもしれない」と指... 2023.01.16 自民党こども子育て支援
自民党 今井るる 役員会の終了後、衆院岐阜5区選出の古屋圭司衆院議員が報道陣に経緯を説明した。「政策を実現するには自民に入らないとダメだと皮膚感覚でわかったことが一番だと思う」とし、「調整が始まったのは昨年秋口。12月には直接会い、県議選に出たいということな... 2023.01.09 自民党地方選挙立憲民主党
2022参院選 落選したらおしまいではないだろう ※以下の赤松健氏の発言は7月2日時点の発言です。それ以降に訂正・修正があるかもしれません。(SNSでの)拡散もこの土日盛り上がらなければ非常によろしくないです。わたくしですね、序盤は赤松健優勢である、というような報道が出ました。が、最近の調... 2022.07.09 2022参院選自民党
自民党 山際大臣『野党の人から来る話はわれわれ政府は何一つ聞かない。』 山際大志郎経済財政・再生相は3日、青森県八戸市で街頭演説した際に「野党の人から来る話はわれわれ政府は何一つ聞かない。本当に生活を良くしたいと思うなら、自民党、与党の政治家を議員にしなくてはいけない」と述べた。山際担当相、「野党の話は聞かず」... 2022.07.04 自民党民主主義民主党