共産党が推薦する候補を当選させ、県庁に赤旗を立てることは新潟県の発展に繋がると本気で考えているのでしょうか。
新潟県知事選挙、あ然とする反共チラシが配られた。その配布元は、なんと森民夫候補の届け出ビラ・法定2号。法定チラシで反共攻撃ですか?
それも「赤旗を県庁に立てさせてもいいですか?」という古色蒼然とした内容。
野党共闘知事の沖縄県でも岩手県でも赤旗は立ってない。立つのは県民の旗です。 pic.twitter.com/6W0WC9Mapg— 武田勝利@ 野党は共闘 (@takedakatutoshi) 2016年10月13日
まーた見苦しい反共戦術を自民党が取り出したようで。
今回の自民党の対立候補である米山隆一氏はもともと2005年に田中眞紀子氏の対立候補として『自民党』から出馬したような人物。その人が維新の党を経由して民進党にたどり付くという野党人生を送った結果、野党ポジションに就いたわけです。そして野党候補だから共産党が推薦を出しているという話を『赤旗が県庁に』と大げさに煽られてもリアリティのないタダの寒い話ではないでしょうか?
今回のような事例で『赤旗が県庁に』なら、自民党推薦の候補者が当選したら、新潟県庁には自民党の党旗でも立つのでしょうか?そんな占領戦争をしている気持ちなんでしょうか?
そんな都道府県占領戦争やられても都道府県民は困るだけだと思うんですが。
もっと言うと個人的には庁舎に赤旗が立つよりも、県政として『親守詩』みたいなへんてこなものを推進することが採用されそうな方が恐怖なんですけどね
コメント