前回選挙の政党支持率はNNN系列の世論調査を利用するので、今回のNHKと本当は比較できないかもしれませんが、気になったので図にしてみました。
和歌山1区
2021投票率 55.16%→2023投票率44.11%
政党名 | 21得票 | 23得票 | 差し引き |
自民(門) | 61608 | 55657 | -5951 |
国民(岸本) | 103676 | -103676 | |
維新(林) | 61720 | 61720 | |
共産(国重) | 11178 | 11178 | |
政治家女子(山本) | 1476 | 1476 |
政党名 | 2021ntv出口 | 2023nhk出口 | 差し引き |
自民 | 41 | 32 | -9 |
立憲 | 5 | 3 | -2 |
公明 | 9 | 8 | -1 |
共産 | 4 | 6 | 2 |
維新 | 12 | 25 | 13 |
国民 | 6 | 2 | -4 |
れいわ | 2 | 1 | -1 |
支持なし | 20 | 21 | 1 |

zero選挙2021
日本テレビ「zero選挙2021」公式サイト。衆議院「出口調査」情報がご覧になれます。

衆議院和歌山1区補欠選挙 出口調査結果|NHK 和歌山県のニュース
【NHK】NHKは23日、有権者の投票行動や政治意識を探るため、出口調査を行いました。
調査は、和歌山県内14の投票所で投票を終えた有権者1616人…
社民、N党系列、参政は、前回は0か存在せず、今回のNHKでも触れられていなかったので図では省略しました。
自民党と国民民主が減った分が維新に吸い込まれているように見えます。
票としては、基本的には岸本のポジションに維新が入った感じでしょうか。
千葉5区
2021投票率 54.07%→2023投票率38.25%
政党名 | 21得票 | 23得票 | 差し引き |
自民(薗浦→英利) | 111985 | 50578 | -61407 |
立憲(矢崎) | 69887 | 45635 | -24252 |
維新(椎木→岸野) | 32241 | 22952 | -9289 |
国民(鴇田→岡野) | 24307 | 24842 | 535 |
共産(斎藤) | 12360 | 12360 | |
星 | 6561 | 6561 | |
政治家女子(織田) | 2463 | 2463 |
政党名 | 2021ntv出口 | 2023nhk出口 | 差し引き |
自民 | 43 | 36 | -7 |
立憲 | 12 | 13 | 1 |
公明 | 4 | 4 | 0 |
共産 | 3 | 4 | 1 |
維新 | 4 | 9 | 5 |
国民 | 2 | 4 | 2 |
れいわ | 1 | 2 | 1 |
支持なし | 30 | 26 | -4 |

zero選挙2021
日本テレビ「zero選挙2021」公式サイト。衆議院「出口調査」情報がご覧になれます。

衆議院千葉5区補欠選挙 出口調査結果|NHK 首都圏のニュース
【NHK】NHKは23日、有権者の投票行動や政治意識を探るため、出口調査を行いました。
調査は県内14の投票所で投票を終えた有権者1936人を対象に…
社民、N党系列、参政は、前回は0か存在せず、今回のNHKでも触れられていなかったので図では省略しました。
支持率としては、自民党から支持が消えた分、野党が相対的に増えた感じですかね。個人的に維新の岸野が得票4位で国民の岡野が3位になったのが驚きというか。
コメント