雑記 アメリカ下院の議長選の混乱から連想したこと アメリカ下院にて、議長を決める流れで近年では異例の事態が起こっているようです。 【ワシントン=坂口幸裕】3日開会した米連邦議会は、野党・共和党が過半数を握った下院の議長選で、1回の投票で選出できない100年ぶりの事態に陥った。同党... 2023.01.05 雑記
自民党 自己の信念をヒット&アウェイでまき散らす杉田水脈 杉田水脈氏が、また酷い発言をしたニュースが出てきた。 自民党の杉田水脈衆院議員は25日の党の内閣第一部会などの合同会議で、女性への暴力や性犯罪に関し「女性はいくらでもうそをつけますから」と発言した。被害者を蔑視する発言で批判が出るの... 2020.09.25 自民党人権問題性犯罪
民法 『(夫婦別姓が結婚の障害)だったら結婚しなくていい』ヤジ問題 2020/01/22に行われた、総理大臣の施政方針演説への代表質問にて、自民党議員のとあるやじが取り上げられました。 玉木氏は質問で、若い男性から「交際女性から『姓を変えないといけないから結婚できない』と言われた」と相談されたことを... 2020.01.23 民法国会
自民党 「表現の不自由展・その後」関連の情報で気になること あいちトリエンナーレ2019はまだ様々な会場で開催中です 匿名化 先日、脅迫FAXを送った容疑で逮捕された方がいましたが、当初、匿名化されていて特定は難しいという説明がありました。 その説明がされたのは、大村... 2019.08.10 自民党日本維新の会歴史認識
政策・思想 『国益に反する研究は自費でお願いいたします。』という恐ろしい発言。 『国益に反する研究は自費でお願いいたします。』 これは、自由民主党の杉田水脈議員が述べた言葉です。 科研費に対して、山中伸弥教授が所長の研究所が、期限が区切られていることによる問題を指摘していたりするなど、制度自体が批判されていること... 2018.06.05 政策・思想民主主義歴史認識教育問題
福祉・社会保障・医療・生活保護 年金について「中国企業」に関心を持っていかれる人 年金関連でずさんな情報管理が発覚したようです。 個人的には『また?』という感覚です。 今回の件について、大きな問題は、時事通信が報じている「データ入力を怠り、約8万4000人が申告書通りに所得控除を受けられず、2月分の年金支給額が本来... 2018.03.21 福祉・社会保障・医療・生活保護外国関係
日本のこころを大切にする党 日本のこころの貧困~杉田水脈の問題点 杉田 水脈(すぎた みお) 公式ブログ : 子どもの貧困〜NHK報道の問題点 これに対しての批判です。 (ところで子どもに対して「子供って漢字でかけ!」と批判するのがこういう方面の方々だと思っていたのですが、普通に『子ども』って書いてます... 2016.08.22 日本のこころを大切にする党格差・貧困問題福祉・社会保障・医療・生活保護
日本のこころを大切にする党 杉田水脈の人権認識が無茶苦茶 まぁ、無茶苦茶なのは杉田水脈だけではなく、『人権派』を蔑称として使うなどの、人権嫌悪傾向にある人たちは、同じ無茶苦茶な認識を抱いているように思うのですが。 今回取り上げるのは、杉田水脈氏が書いたblog記事です。ほぼすべての文章が無茶... 2015.03.30 日本のこころを大切にする党人権問題ジェンダーとセクシャリティーの多様性