雑記 育毛剤チラシをめぐるエトセトラ このブログを書くきっかけこのツイートを見たことがきっかけで、ライブドアニュースのツイートへの返信やらが地獄めいてるなと思ったことと、リンク先のライブドアニュース見てあれ?と思ったので書いた。『あれ?』と思ったことライブドアニュースのツイート... 2023.12.06 雑記教育問題
雑記 気になったから朝日新聞の有料記事数を数えてみた 朝日新聞の有料記事が一日にどれだけ配信されているのか気になったので数えてみました。目視等人力で数えているので、そもそもずれている可能性も高いと思いますが。数えたのは朝日新聞の日付別記事一覧ページに掲載されている記事で、コラムなども有料配信さ... 2023.02.21 雑記
菅義偉政権 杉田和博氏の事前報告報道を読んで気になること 2020年10月12日の夜、報道各社が関係者談として、杉田和博官房副長官が菅義偉総理に6人が任命から除外される経緯などを事前に報告していたことが報じられました。この各社報道について、微妙な違いがある気がして、それが気になったのでブログにしま... 2020.10.13 菅義偉政権教育問題
政策・思想 記憶についての一知識と麻生氏の記憶 われわれは自分の物語を調整して、よりよい物語に変える。われわれは事実を曲げて、もっと集団にアピールするようにする。われわれは社会的動物であるから、過去の記憶も、社会的圧力に即する形で絶え間なく修正されているのだ。(中略)海馬は長期記憶の形成... 2018.08.15 政策・思想雑記
自民党 日報の保存と公開について、産経新聞と朝日新聞で似た意見が記事に 日報が公開された後、様々な反応が起こっています。その中の一部に、その日報の一部のゆるい文章の部分だけを見てなのか、廃棄されてても当然、という反応がありました。しかし、自民党の中谷議員に反論する形で過去にも書きましたが、日報は保存も(一定程度... 2018.04.20 自民党民進党情報公開・公文書・メディア問題平和・米軍基地問題
国会 「こんな人たちに負けるわけにはいかない」精神 私の偏見かもしれませんが、安倍政権下で起こってる問題の大半は、そもそも総理大臣の政治姿勢の問題に突き詰めるとたどり着くのではないか?と思っています。その政治姿勢とは、都議会議員選挙で、抗議活動者によるコールというかやじというか、そういうもの... 2018.04.10 国会民主主義行政
自民党 麻生太郎財務大臣で、問題は解決できるのか? 麻生太郎財務相が「森友の方がTPP11より重大だと考えているのが日本の新聞のレベル」と述べたことについて、30日の参院財政金融委員会で批判が相次いだ。麻生氏は「森友に関し、公文書を書き換える話は誠にゆゆしきことで遺憾の極み。軽んじているつも... 2018.03.30 自民党情報公開・公文書・メディア問題行政
自民党 森友学園問題に関する決裁文書についての疑惑について、振り返るメモ 毎日新聞の報道や、和田政宗議員の朝日新聞取り違え説とかなんか色々出てきたので、一度確認しておこうと思いました。朝日新聞第一報(3月2日)内容が変わっているのは、2015〜16年に学園と土地取引した際、財務省近畿財務局の管財部門が、局内の決裁... 2018.03.09 自民党行政
雑記 常識ある人ならそうとは思わない比喩表現を国会で堂々披露する総理大臣。 3年前に安部総理がむりやり朝日新聞批判をしていた件について新たに関連した記事を書いたために振り返ることになりました。3年前に安部総理が言っていたのは以下のようなことです。朝日新聞は安倍政権を倒すことを社是としていると、かつて主筆がしゃべった... 2017.11.29 雑記
雑記 『支持率上昇ほぼ見られず』VS『内閣支持率、軒並みアップ』 3日の内閣改造・自民党役員人事を受けた報道各社による世論調査で、安倍晋三内閣の支持率が軒並み上昇に転じた。調査手法などが異なるため、各社で水準にばらつきはあるが、内閣改造による一定の効果がみられ、支持率の下落傾向に歯止めがかかった。ただ、共... 2017.08.10 雑記