声高に売り出した憲法学者は法匪としか思えん。そもそも憲法に関して語りたいのなら現内閣関係なくきちんと憲法論そのもので語れや。
— ladysmoker (@lady_smoker_) 2015, 6月 15
「憲法学者の意見は現実がどうかは関知していない(だから現実を見ていないという意見は的外れだ)」というなら、現実を預かる政治家は憲法学者の意見を気にする必要は無いんじゃない?現実的には最高裁が判断する、というシステムがあるわけだし(´・ω・`) — 蒼炎の魔王ベトマックス( ●―● ) (@zakmustang) 2015, 6月 15
憲法学者は国の運営というのをなめとんのかという話だが、大体国民は国の運営をなめてる憲法学者を大正解とし国を大悪人として処したいからどうしようもない
— 神凪あゆり(培養槽入り) (@kry_nng) 2015, 6月 15
現内閣を背景とした現実を見た語りが『国の運営をなめている』と批判され、一方で『もっと現実を見ろ』という批判がある。
要するに自分が見て欲しい都合のいい現実を憲法学者に押し付けたいんですね、面白い面白い。
コメント