格差・貧困問題

人権問題

無償って、ただの出世払いだっけ

高等教育について大学などに在学している間は授業料を無償化し、卒業後に一定の年収を超えた場合に、収入に応じて国に納付する新たな制度を検討する 大学在学中は授業料無償化し卒業後納付 首相に提言提出 これ、無償化とか言ってますけど、実態としては、...
自民党

家庭教育支援法推進者の認識に疑問

親の「学び」応援する法律を 上野通子・自民党家庭教育支援法案プロジェクトチーム事務局長(参院議員) 自民党が国会提出を目指している家庭教育支援法案は、2006年に改正された教育基本法を受けて、国や地方自治体が家庭教育を支援するためにまとめた...
格差・貧困問題

塚本幼稚園園長『民主党政権下で政府の委員であった〝ワタミ〞』と数年前の歴史を修正

民主党政権下で政府の委員であった〝ワタミ〞がブラック企業では信用もなくなります。この人は顔をみればウソをつく人間であることは一目瞭然であります。民主党政権下では何が起こったとしても不思議ではありませんでしたが、我々国民が選択した身から出たサ...
格差・貧困問題

フランスの左派大統領候補予備選にてベーシック・インカムが取り上げられた模様

1月12日と19日、第二回社会党予備選の討論で、弱冠50歳のブノワ・アモン元文部・高等教育・研究大臣が、国民に最低限度の生活を保障することを目的としたベーシックインカム導入を提案、一躍、脚光を浴びた。 これは、2018年から、現在、積極的連...
人権問題

後ろ盾の重要性を見過ごすなかれ

これまでに医療現場で受け入れた外国人の定着率は高いとはいいがたい。言葉の壁や、日本社会になじめなかったりしたことが原因とされている。そうしたことを考えると、半世紀前に埼玉県の小さな町で起きたことは、もっと成功例として知られていいと感じる。 ...
格差・貧困問題

貧困解消のための格差是正

格差(不平等)は、「それ自体で」悪いことなのでしょうか。たとえば、二人の所得が違っていても、それぞれ生活するのに十分なおカネを持っていれば、収入の格差を是正すべきとはなりません。 (中略) 「格差是正」か、それとも「貧困の救済」かでは、具体...
格差・貧困問題

ちょっと怪しい当事者の考え方

――会議に関わるきっかけを教えてください 高校の時、様々な問題を話し合う会議に参加しました。テーマが子どもの貧困でした。年収でいうと122万円以下の世帯が「相対的貧困」にあたると知り、「あ、これ、うちのことだ」と思ったんです。 別の子がアフ...
格差・貧困問題

「万引き老人」の記事を読んで、間違った貧困認識を是正しよう

「万引き老人」悲しく切なすぎる貧困の実態 | 「若き老害」常見陽平が行く サラリーマン今さら解体新書 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準 この万引き老人についての対談を読んで、Twitterでよく見るような認識を是正するための...
格差・貧困問題

切り捨て報道に対する不快感

昨年に私の実家の近辺で起きた児童遺棄事件(「自宅で産んだ、頭真っ白に」…生後間もない女児を路上に放置した24歳女を逮捕(1/2ページ) - 産経ニュース)についてどうしても気になってしまい、色々調べる。 そうすると出てくるのが産経新聞の報道...
格差・貧困問題

貧困を取り巻く酷い事情

「沖縄の貧困」を最底辺で支えるヤミ金の壮絶 | 貧困に喘ぐ女性の現実 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準 この記事を読んで色々書きたくなったので、書きます。 事例を書くことと偏見を招くこと この中村淳彦氏の書く記事すべてに付き...