-
-
現金給付周りの報道などを色々と
2020/04/1715views -自民党, 公明党, 格差・貧困問題, 立憲民主党, 国民民主党, 福祉・社会保障・医療・生活保護, 日本維新の会, 共産党, 民主主義, 経済・税制
麻生太郎, 安倍晋三, 岸田文雄, 青山繁晴, 枝野幸男, 二階俊博, 高井崇志, 小野田紀美, 玉木雄一郎, 松川るい, 須藤元気, 山口那津男, 木原誠二この記事の所要時間: 約 44分57秒この記事の所要時間: 約 44分57秒 今回、緊急事態宣言を全国に拡大することによって、すべての国民の皆さまにさらなるご協力をいただくことになる。緊急経済対策においては、収入が著しく減少し厳しい状況 ...
-
-
2019年4月21日執行の武蔵野市議会議員選挙の結果についての雑感
この記事の所要時間: 約 3分20秒この記事の所要時間: 約 3分20秒 武蔵野市議会議員選挙は、擁立状況などから、自民党が攻めているなという印象があったのですが、結果として自民党の会派は現職全員当選に加えて、新人の道場氏が当選し、少な ...
-
-
衆院補欠選挙、大阪12区の情勢調査が面白い
この記事の所要時間: 約 6分23秒この記事の所要時間: 約 6分23秒 統一自治体選挙も後半戦になり、各地で市区町村長選挙や市区町村議会選挙の選挙活動が行われていますが、同時に沖縄と大阪では衆議院の補欠選挙も行われています。 様々な報 ...
-
-
吸収する野党、吸収される野党
この記事の所要時間: 約 2分4秒この記事の所要時間: 約 2分4秒 2018年11月30日に告示される茨城県議会議員選挙。自民党以外の勢力が各数議席しか存在しない茨城県議会。今回の選挙でも野党勢力の擁立する数が少なく、無投票当選なん ...
-
-
沖縄知事選から学ぶ、選挙に負ける理由
この記事の所要時間: 約 7分6秒この記事の所要時間: 約 7分6秒 今更ですが、沖縄県知事選挙に関連して、なぜ自民党は負けたのか、について語る記事がいくつかあり、その内容が興味深かったので記事にします。 まずひとつ目の記事は、前衆議 ...
-
-
続・特定枠考察
この記事の所要時間: 約 4分5秒この記事の所要時間: 約 4分5秒 前回の特定枠考察という記事にて、以下のように専門家や活動家を支えるのに使える可能性があることに触れました。 特定枠考察 一方、その他の使い方として、争点などになる社 ...
-
-
特定枠考察
この記事の所要時間: 約 5分7秒この記事の所要時間: 約 5分7秒 昨日の衆議院本会議にて、参議院の定数を6増し、比例に特定枠を導入する法案が可決成立した。 与党は、次回の参議院に向けてできるだけ早く周知するためなどという理由から、 ...
-
-
参議院 拘束名簿部分導入に関して、驚いたこと
2018/07/1069views -自民党, 希望の党, 公明党, 選挙制度, 立憲民主党, 国民民主党, 日本維新の会, 自由党
非拘束名簿式比例代表制, 拘束名簿式比例代表制, 参議院, 行田邦子この記事の所要時間: 約 5分40秒この記事の所要時間: 約 5分40秒 2018年7月9日。参議院の政治倫理・選挙制度特別委員会にて、参議院の選挙制度改正について審議が行われました。 参議院選挙の1票の格差を是正するための公職選挙法の ...
-
-
参議院選挙区変更案 立憲は希望の党案を共同提出 公明が自民案の修正を提案
この記事の所要時間: 約 2分53秒この記事の所要時間: 約 2分53秒 参議院の選挙区や選挙制度を修正・改正する議論について、週末から2つの動きがありました。 これまでの経緯について、このブログで触れた記事は以下のものがあります。 参 ...
-
-
公明党が大選挙区制を推す理由
この記事の所要時間: 約 3分22秒この記事の所要時間: 約 3分22秒 公明党の北側中央幹事会会長は記者会見で、「公明党も、今の選挙区と比例代表を廃止して、全国を11のブロックに分けた『大選挙区制』を導入するという案を持っている。党と ...