菅義偉政権 杉田和博氏の事前報告報道を読んで気になること 2020年10月12日の夜、報道各社が関係者談として、杉田和博官房副長官が菅義偉総理に6人が任命から除外される経緯などを事前に報告していたことが報じられました。この各社報道について、微妙な違いがある気がして、それが気になったのでブログにしま... 2020.10.13 菅義偉政権教育問題
自民党 2018/03/30 毎日新聞の勇み足報道 自民党の白須賀貴樹衆院議員(千葉13区)は29日、働き方改革関連法案を議論する党の厚生労働部会などの合同会議で、自身が運営する保育園で病児保育のため採用した看護師について「雇って1カ月後には実は妊娠して産休に入ると(言ってきた)。人手不足で... 2018.03.30 自民党人権問題労働問題
自民党 森友学園問題に関する決裁文書についての疑惑について、振り返るメモ 毎日新聞の報道や、和田政宗議員の朝日新聞取り違え説とかなんか色々出てきたので、一度確認しておこうと思いました。朝日新聞第一報(3月2日)内容が変わっているのは、2015〜16年に学園と土地取引した際、財務省近畿財務局の管財部門が、局内の決裁... 2018.03.09 自民党行政
歴史認識 『信管を抜く』という記述について Twitterにて以下のやり取りを見ました。そもそも『「信管を抜いた」というのは安全栓を抜いて起爆筒を叩いたということ。一連の動作について「信管を抜く」とする表現は戦記や体験談で時おり見られる。』という言及に対し『信管を抜いたら爆発しない』... 2017.11.11 歴史認識雑記
国政選挙 2017/09/23 若狭・細野新党の党首はどうなるのか 若狭・細野新党はどうも26日に結党するようなのですが、党首がどうなるのかについて色々と報道が出てきています。細野豪志元環境相らと国政新党を結成する若狭勝衆院議員が、小池百合子東京都知事に党代表就任を打診していることが20日、分かった。臨時国... 2017.09.23 国政選挙政党論
政策・思想 曖昧な基準を救急車利用者に押し付けるのは危険 財務省は11日の財政制度等審議会(財務相の諮問機関)で、救急車の一部有料化を検討すべきだとの見解を打ち出した。軽症にもかかわらず救急車を呼んだ人に、費用を請求する案などが浮上している。情報源: 救急車:「有料化」提案 財務省、軽症者対象に ... 2015.05.14 政策・思想
エネルギー・原発 伊方原発の避難問題 4月のはじめに『伊方原発が夏にも安全審査合格 3例目、再稼働には時間』という記事が出ていましたように、伊方原発は国内でも比較的再稼働に近い原発です。しかし、この原発にも避難の方法の問題が幾つか存在しています。今回はその伊方原発の避難計画を特... 2015.05.01 エネルギー・原発