自民党 自民党が性的少数者への施策を打てるのか LGBTについて、一部の運動団体が人権擁護法案と同じようなことをしている、という危機感が非常にある。勧告権をつけたり、罰則規定をつけたり、同性婚を法律で認めようとか、憲法上の問題はさることながら、そういう動きがある。社会の多様性をしっかり認... 2016.02.25 ジェンダーとセクシャリティーの多様性自民党
自民党 海老名市議 鶴指眞澄氏のツイートの話 “同性愛は異常”海老名市議「酒に酔って」(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース 「同性愛は異常」海老名市議がツイッターで差別発言|カナロコ|神奈川新聞ニュース 市議がツイッターに「同性愛は異常」 神奈川 NHKニュース 海老名... 2015.11.30 ジェンダーとセクシャリティーの多様性人権問題自民党
ジェンダーとセクシャリティーの多様性 世田谷区の同性パートナーシップ宣誓制度について いつ出たのか忘れてしまいましたが、世田谷区が同性パートナーシップの宣誓が出来る仕組みに関する要綱の内容を公表していたので記事にします。 PDFによると、対象者となる条件として設定されているのは『双方が20歳以上で区内に同一の住所を有するまた... 2015.08.27 ジェンダーとセクシャリティーの多様性
自民党 『LGBT支援策で宝塚がHIV感染の中心になったらどうするのか、という議論が市民から出てくる』と宝塚市議 「HIVは、特に男性間の性的な接触によって広がっている。条例ができた場合、話題性もあり、たくさんの人が集まり、HIV感染の中心になったらどうするのか、という議論が市民から出てくる」「差別の意図はない。支援の必要性は認めている。人権は大切だが... 2015.06.25 ジェンダーとセクシャリティーの多様性自民党
人権問題 こういう流れで『LGBT施策』と対象を限定するのは違う気がする 【生きる 働く 第5部】LGBT 自分らしく<1>就職 何度も断られた - 西日本新聞【生きる 働く 第5部】LGBT 自分らしく<2>公表阻む職場の偏見今回は西日本新聞の記事を読んでの感想です。この西日本新聞の記事は連載記事であって、この... 2015.05.22 ジェンダーとセクシャリティーの多様性人権問題労働問題
ジェンダーとセクシャリティーの多様性 条例ができたらLGBT 差別するぞと暗に脅す『頑張れ日本』 3月20日の東京新聞『こちら特報部』が『日本は「LGBT人権後進国」』というタイトルの記事を掲載していた。そこに渋谷区の条例に反対する街宣を主導した頑張れ日本の水島聡幹事長(チャンネル桜社長)のコメントが掲載されていたそのコメントは「同性愛... 2015.04.17 ジェンダーとセクシャリティーの多様性
ジェンダーとセクシャリティーの多様性 社会貢献とか女性支援とかしてる人のウヨ認識にひいた 竹井善昭という人が社会貢献という分野で色々実績があるようでダイアモンドオンラインでも記事を書いているんですが、Twitterみたらツイート内容がネトウヨ(アンチ左翼バカ)でひいた(以下の『』内は本人のツイート、またはダイアモンドオンラインの... 2015.04.08 ジェンダーとセクシャリティーの多様性
自民党 渋谷区の『男女平等および多様性を尊重する社会を推進する条例』に斜め上の懸念を示す自民党議員 昨日、自民党の反対をよそに、成立しました『男女平等および多様性を尊重する社会を推進する条例』についての記事です。「ついて」と言っても条例の内容はここでは一旦置いておいて、その条例の内容を置き去りにして騒いでいる自民党界隈の反応についてここで... 2015.04.02 ジェンダーとセクシャリティーの多様性自民党
日本のこころを大切にする党 杉田水脈の人権認識が無茶苦茶 まぁ、無茶苦茶なのは杉田水脈だけではなく、『人権派』を蔑称として使うなどの、人権嫌悪傾向にある人たちは、同じ無茶苦茶な認識を抱いているように思うのですが。今回取り上げるのは、杉田水脈氏が書いたblog記事です。ほぼすべての文章が無茶苦茶であ... 2015.03.30 ジェンダーとセクシャリティーの多様性人権問題日本のこころを大切にする党
差別 同性婚に無理解どころか、国家に有害だと主張しかねない柴山昌彦 さて、 柴山昌彦が酷い意見をblogにて明示していたようなので、貶します。紹介ではなく、貶します。いろんな場所にひどい部分があるのですが、特に一番ひどい認識は以下の一文です。「同性カップルは別に同性婚を認めるかどうかにかかわらず異性との間で... 2015.03.10 ジェンダーとセクシャリティーの多様性差別自民党