このブログでは初めて触れますが、最近実況パワフルサッカーというアプリゲームにハマっています。
この記事では、そのゲームで、私がずっと考えているエースストライカー育成について、どういうデッキで作るかという思考をメモ代わりに垂れ流します。
今スタメンで使ってるエースストライカー
今、私のチームのスタメンで使ってるフォワードの選手は下の画像の選手です。


見る人が見ればわかると思いますが、とてもロマン砲的な選手が大好きです。
デッキとしては
- 前イベント
- ロメル・ルカク(金特重戦車 筋力系のコツは大体ルカクで揃う気がする)
- ロベルト・カルロス(金特弾丸シューター ほぼ弾丸シューターのためだけにデッキ入り。ロマン砲として絶対ほしい)
- 北野広海 (金特無回転シュート コツもいいけど、得意練習頻度もちオフェンスキャラという点と聖ライカーだと特別なギプスくれるので、デッキ入り)
- 後イベント
- 霧雨勝 (金特キラーパス オフェンス練習得意な頻度もち、というだけで入れました。他に特に駒がなかったので…。なので金特取得してません)
- チット・ナワラット (金特エアマスター 空中戦強いと最前線で起点になれるので。あと、何気に最低限必要なコツを抑えてる気がします。)
- マルアン・フェライニ (金特エアマスターorボンバーヘッド ボンバーヘッド要因。フィジカル練習得意なのも個人的に好印象)
こんな感じのデッキでつくりました。
プレイスタイルはポストプレーヤーになってますが、正直最後までポストプレーヤーをとったのを忘れてました。聖ライカーのギプスで取得しました。
本当はボックスストライカーの方があってる気がしなくもないですが、中盤とパスワークで相手守備陣を崩す様子を見てポストプレーヤーの方が面白い気がしています。
ただ、本当はロマン砲なんで、崩しには参加しないほうがスムーズな気がしなくもないですが。
個人的なサッカーのこだわり
今回のメインはエースストライカーについてなのですが、サッカーは一人でやるわけではないので、チーム全体の構想をストライカーに合わせるか逆にストライカーをチーム構想に合わせる必要があります。
そこで、今回は私のチーム構想についてのこだわりについてもここで触れていきます。
無個性のランクだけ上げるのは好きではない
どうしても、ランクを上げるためには特殊能力できる限り全取得、みたいなはなしになりがちですが、そうすると能力高すぎて似たような選手バカリになりそうで…
なので、ランクを追いかけるのは正直あまりしたくないです。それよりも現役選手に似せたり、キャラの特徴をベースにちょっとだけ強くする、とかしたいです。
プロビンチャっぽくしたい
個人的に、バルサスタイルみたいな、自分で持ってしかけるスタイルが得意ではないといいますか、好きではなくて。銀河系軍団も作る気はなくて。
どちらかと言うと、限られた戦力で戦ってる感じとか、ロマン砲にチームの運命を託す感じとかが好きです。全員で守ってカウンターとか大好きです。ジャイアントキリング大好きです。
なので、個人的にエースストライカー以外の選手はAランクくらいに抑える、みたいな軽い縛りプレイをしています。常に勝たないとイライラするみたいな感じとかプレッシャーとかから適度に開放されて面白いと個人的には思っています。
綺麗なクロスからのヘディングが好き
これは完全に個人な趣味なんですが、サイドをカウンターで勢い良く攻め上がって、クロス上がってヘディングで決める、という形がとても大好きです。
ミドルシュートはたまに打つから面白い
パワサカには果敢なシュートトライというプレイ傾向を変える特殊能力があるのですが、個人的にこれはミドルシュートを打ち過ぎるので好きではないのです。
弾丸シューターは遠距離シュートほど強くなるのでどんどん打ってこそ、みたいなのが本来の強みだとは思いますし、ロマン砲らしくもあるとは思うのですが、個人的には敢えて隠し玉みたいな感じにしたいのです。
すごい遠距離から打ちまくって毎試合のように決まるのは、なんか違う気がして。もっと貴重なゴラッソ感を大事にしたいです。
理想のロマン砲的エースストライカー
このこだわりを背景に、先程の現在使ってるフォワードを作ったデッキや能力について改善しようと思っている点は以下の点です。
スピードがもう少しほしい
一旦受け身になってから攻めるカウンタースタイルを志向しているので、スピードが低いとどうしても崩しきれない可能性が高まります。なのでスピードをもう少し高くして相手ゴール前に一気に到達する勢いを増したいです。
なので、スピードと同じ敏捷のポイントを使うファーストゴール取得をせずに、スピードを上げたほうが全体的に良かったのかな、という気がしています。
無回転シュート、いる?
画像の選手には無回転シュートが取得されているのですが、無回転シュートは近距離で決まるとカッコいいのですけど、遠距離だとなんか違うんですよね。
あと、ロマン砲としては、無回転シュートを持っている北野と同じ前イベントのキャラである剣条尊が持っている「点取り屋」という特殊能力の方が似合ってる気がします(個人的に取得イベントの「ズドン」というひらめきがめちゃくちゃツボです)。そして、前イベントのキャラはデッキの仕様上溢れているのでそういう点で悩んでます。
ロベルト・カルロスの得意練習がスピードなのどうにかならない?
ロベルト・カルロス、金特取得イベントでも筋トレの話になっているんで、得意練習がフィジカルとスピードの二種になってほしかったです。
今回利用したい聖ライカーだと、スピード練習はあまり要らないんですよね。ギプスを割るのに必要なのはスピード練習より、フィジカル練習なんで、フィジカル練習得意だったら、使われ方も大分変わっただろうな、と思います。
ただ、スピード練習だけだからこそ、キャラがなかなか使われず、弾丸シューターの希少性と個性が増す結果になったのかな、とは思いますが。
多少は組み立て能力も…?
多少は前線でキープするための能力なり、パス供給のための能力があると便利なのかな、と思います。ロマン砲では無くなってしまうかもですが。
後イベントのキャラがほしい
後イベントが手薄すぎて困っています。ロマン砲につながる金特を持つキャラがほしいです。オフェンスが得意練習のキャラで。
改善点のためのこれからのプレイ方針
より理想的なストライカーを作るために、必要だと思うデッキ入り候補のキャラなど、これからパワサカで手に入れたいイベキャラについて書いていきます。
ロベルト・カルロス欲しい
現在、ロベルト・カルロスは助っ人として借りているのですが、彼が助っ人枠から外れることで助っ人により面白いキャラを使うことができるようになります。
しかも、元々金特以外には期待していないキャラなので、わざわざ高レベルの選手を助っ人で借りるのは、正直言って意味がないのです。
なので、これからはロベルト・カルロス復刻に備えてパワスターを貯めていきたいと思っています。できれば引換券のような確実に手に入るシステムで復刻してほしいのですが…
上井豪流欲しい
上井豪流は、激突!益荒新雪高校というイベントでゲットできた後イベントのキャラなのですが、金特「スマッシュヘッド」が、名前にとてもロマン砲感があって、欲しいです。
後イベントで得意練習オフェンスというのもちょうどいいですし、持っているコツもストライカーに必要なものだけなんでバッチリなんですよね。
もし入れるなら、エアマスターのチットとの交代になりそうですかね。金特の効果としてはエアマスターの方が有能だとは思うのですが。
というわけで、上井が欲しいので、そろそろ激突!益荒新雪高校イベントもノビシロ国際のように復刻してほしいのですが…
後イベントラスト一枠をどうするか
このデッキはロマン金特を追い求めた結果、正直理想には経験値が足らない可能性が非常に高いデッキです。
それを、考えると霧雨を入れている後イベントのラスト一枠をどうするかがとても大事だと思われます。
今のところは、峰功成がオフェンスでギプス割るのにも最適かつ、筋力ボーナスにより不足がちな筋力ポイントを補給しやすくなっていていいと思うのですが。
経験値だけなら、木島あおばというキャラもいますが、聖ライカーでつかうと、ギプス割れないし、かと言って経験値は筋力が不足してほか余るし、みたいなことになるので、ロマン砲つくる際にはあまり役に立たない気がしますね。スピードスターは峰の両利きよりもほしいですが。
おわりに
というわけで、ロベルト・カルロスが復刻するまでガチャ券とパワスター(とガチャのためのお金)を貯める生活を、始めようと思っています。
この記事は、記事に書くことで我慢できずにガチャを引いてしまうことを回避するため、自分を引き締めるために書きました。
コメント