「 非拘束名簿式比例代表制 」 一覧
-
-
参院選 非拘束名簿式比例制度の投票で、何を聞かれているのかについて
2019/07/07117views -国政選挙, 選挙制度
非拘束名簿式比例代表制, 参院選, 参議院この記事の所要時間: 約 2分57秒この記事の所要時間: 約 2分57秒 参院選、序盤情勢がいくつか出てくるような局面になりましたが、毎度のことながら、比例区の投票について迷っている人が多く見受けられます。 その参考になるかどうかはわか ...
-
-
なぜ参議院は非拘束名簿式比例代表制になったのか
この記事の所要時間: 約 2分24秒この記事の所要時間: 約 2分24秒 今回、参議院の非拘束名簿式比例代表制に特定枠が導入されるという話になり、気になったことが一つありました。 それは、なぜ参議院の比例は非拘束名簿式比例代表制を採用す ...
-
-
特定枠考察
この記事の所要時間: 約 5分7秒この記事の所要時間: 約 5分7秒 昨日の衆議院本会議にて、参議院の定数を6増し、比例に特定枠を導入する法案が可決成立した。 与党は、次回の参議院に向けてできるだけ早く周知するためなどという理由から、 ...
-
-
参議院 拘束名簿部分導入に関して、驚いたこと
2018/07/1069views -自民党, 希望の党, 公明党, 選挙制度, 立憲民主党, 国民民主党, 日本維新の会, 自由党
非拘束名簿式比例代表制, 拘束名簿式比例代表制, 参議院, 行田邦子この記事の所要時間: 約 5分40秒この記事の所要時間: 約 5分40秒 2018年7月9日。参議院の政治倫理・選挙制度特別委員会にて、参議院の選挙制度改正について審議が行われました。 参議院選挙の1票の格差を是正するための公職選挙法の ...
-
-
参議院選挙制度に設計思想が存在するのか?
2018/06/0750views -国政選挙, 自民党, 選挙ネタ, 民主主義
非拘束名簿式比例代表制, 拘束名簿式比例代表制, 選挙制度, 参議院この記事の所要時間: 約 1分48秒この記事の所要時間: 約 1分48秒 自民党案は、議員1人当たりの有権者が最も多い埼玉選挙区の定数を6から8に増やして格差を3倍未満(2016年参院選は最大3.08倍)に抑える。比例代表の定数も4増し ...
-
-
「比例で300万票」はすごく大変だと思うけど・・・
2016/03/13670views -日本のこころを大切にする党, 選挙ネタ
非拘束名簿式比例代表制, 比例代表, 参院選この記事の所要時間: 約 2分16秒この記事の所要時間: 約 2分16秒 大会では、夏の参議院選挙について、選挙区と比例代表でそれぞれ2人の党の公認候補を擁立したことが報告されたうえで、比例代表で300万票を獲得することを目指すなどとし ...
-
-
参議院選挙の制度的に山田太郎議員は自民党や民主党から出馬しても意味は薄い
この記事の所要時間: 約 1分52秒この記事の所要時間: 約 1分52秒 山田太郎議員、再選へのハードル | 興味乱舞に引きこもれず このように、山田太郎議員は当選可能性が非常に低いです。 それを実感した人たちが『自民党から出ればいい』 ...
-
-
維新の党、独自に選挙を戦う準備
2016/02/11110views -維新の党, 雑記
非拘束名簿式比例代表制, 参議院選挙この記事の所要時間: 約 4分53秒この記事の所要時間: 約 4分53秒 維新の党の松野頼久代表は9日の執行役員会で、党独自に夏の参院選の公約作りに着手するよう、小野次郎政調会長に指示した。 維新の党 参院選へ独自に公約作り 合流へ民主 ...
-
-
日本を元気にする会の危機~参院比例区の出馬要件~
2015/12/201605views -政策・思想, 選挙ネタ, みんなの党, 日本を元気にする会
参議院議員選挙, 非拘束名簿式比例代表制, 江田憲司, 江口克彦, 選挙制度, 井上義行, 松田公太, 比例代表この記事の所要時間: 約 6分17秒この記事の所要時間: 約 6分17秒 井上義行の離党で元気にする会がヤバイ 日本を元気にする会が、政党要件を失うことになるとみられる。日本を元気にする会で、国対委員長を務める井上義行参議 ...
-
-
参議院の選挙制度を引っ掻き回す自民党
2015/07/07209views -自民党, 公明党, 選挙ネタ, 民主党
参議院議員選挙, 合区, 非拘束名簿式比例代表制, 拘束名簿式比例代表制この記事の所要時間: 約 3分54秒この記事の所要時間: 約 3分54秒 先日、民主党と公明党が参議院の選挙区の合区を行うなどのことについて合意したことから、自民党も合区を受け入れる方向に行ったのですが、そこから自民党がやたら面倒くさい ...