自民党と民進党について(2017/04/19時点)

この記事のアクセス数
164PV
この記事は約4分で読めます。
記事内にアフィリエイトリンク等の広告が含まれています。

唐突ですが、今後の自分の軸のために、二大?政党の現状を評価しておきます。

(あくまでも政党の体制の話に留めます。政策の話は別の機会に)

自民党

現在の選挙制度が想定する理想の政党の形に一番近い政党なのだろうと思います。

あの小泉の郵政選挙での小泉チルドレン誕生や、下野した後の大量の新人当選(復活含む)が、結果的に党主導の体制を作り上げているのかもしれません。(選挙制度で勝利すること=その選挙制度に沿う形になること、という自然な循環?が起こっているのかもしれません。)

問題は、与党として振る舞うために肝心な党の基盤が、安倍総裁以外でも固く機能するか?と言う事です。

安倍総裁は自分を担ぐ人間を多数持っていたり、創生日本などの議連に担がれる事で、強い土台を形成し、結果的に党を乗っ取るまとめ上げる事ができているように思うのです。

なので、安倍総裁ではなくなったときに、党として何を基軸にまとまるのか、それが気になります。

僅かに残っている派閥が軸になるのでしょうが、派閥のトップ自体に、総理大臣になることが想定できない方が多数いたりするのが気になります(額賀とか…)

(党人であることと、カリスマを持つことのバランスをどう落とし込むのかとかが鍵なのでしょうか)

民進党

まず、民進党はどういう政党か、どういう人たちの集まりであるか、というコンセンサスが政権交代以外にあるように思えないのをどうにかしてほしいです。

昔『民主党には綱領がない』なんて批判をされて、現在は綱領があるわけですが、綱領があるかどうかは形でしかなくて、必要なのは、ある程度の範囲の理念が共有されてる雰囲気がある、と言うことではないかと思うのです。

昔解党した「みんなの党」は、現民進党代表代行の江田さんなどが離党し結いの党を結党した当時、その離党のすぐ後に「プリンシプル」や「綱領」をつくった(党を引き締める目的だったのでしょう)わけですが、それまでは「これがみんなの党っぽいよね」というコンセンサスで法律への態度を決めていたといいます。(これは山田太郎元議員が言っていたはず)

重要なのはこの「これがみんなの党っぽいよね」といえる「民進党っぽさ」を確立することがまず大事なのではないでしょうか。

民主党に綱領がないことに批判的に言及していた伊吹議員も、当時の議事録を見ると要するに『基本的な価値観、政策を判断する基準、目指すべき国家像』が見えてこない、と突っ込んでたわけです。

私は、それは綱領じゃなくてもマニフェスト(政権公約)などで、ある程度明らかになっていればいいと思うんです。

マニフェストの効果には、議論をして形を作ることで、党としての考えをまとめられる、ということもあるようですし。

でも、実際は『民進党っぽいね』といえる軸が見えてこない。理屈が理解できないから、『なんでも反対』とされてしまうこともあると思います。

(ただ、なんでも反対といってる人の半数以上は、なんでも『なんでも反対』と言っておけばいいと思ってそうですが)

なので、そういう政党としての輪郭を固めることが現在は必要なのではないかと思うのです。

例えば、自民党から溢れた優秀な人材を拾うことで民主党時代は成長してきたようにも思うのですが、それが逆に『自民党以外を雑多に拾う』ことにつながってしまっていたようにも思うのです。

小選挙区制になり、自民党から溢れる人材が大量になっている現在は、きちんとメッセージのある人材登用が必要になるのではないでしょうか?

(そういう観点から民進党の公認候補者を見ると、野田幹事長などの現職人脈もあってか、松下政経塾出身の方が多いように思います。やはり、緩やかに中道右派改革路線になっているのでしょうか?)

そういう軸を持つためにも、党の基盤を固める必要があります。

昔構想されて、実際に政権交代までは存在していた党のシンクタンクをまた復活させるなど、党がトップダウンで政策を提供できる形にある程度はならないと、小選挙区制下の体制ではなかなか戦いづらいのではないでしょうか?

よく、対案をだすべきとか、審議拒否をすべきだみたいな、方法論が飛び交いますが、そんな方法論なんかある意味どうでもよくて、その方法をどういう軸の元でやっているか、がわかりやすく伝わっていればどちらでも良いのではないか、と思ってしまいます。

逆に言うと、軸が決まれば自ずと方法も決まってくるのではないか、と思います。

まずは軸、自民党以外を全て拾うのではなく、ある程度の範囲を定めること、そういう一旦遠回りすることが、党の存在感を強める近道なのではないか?と思います。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました