憲法審査会で自民党が自爆

この記事のアクセス数
152PV
この記事は約4分で読めます。
記事内にアフィリエイトリンク等の広告が含まれています。

4日の衆院憲法審査会は、参考人として出席した3人の憲法学者が今国会で審議中の安全保障関連法案をそろって「憲法違反」と断じるという与党の想定外の展開になった。政府・与党は法案への国民の理解がなかなか深まらないことに焦りを強めていただけに、ショックは大きい。

出典:衆院審査会:想定外の「違憲」 与党「野党に利用された」(毎日新聞)

 

参考人として出席したのは、自民、公明、次世代の各党が推薦した長谷部恭男(はせべやすお)早稲田大教授、民主推薦の小林節(こばやしせつ)慶応大名誉教授、維新推薦の笹田栄司(ささだえいじ)早稲田大教授の三人。
長谷部氏は、安保法案のうち集団的自衛権の行使を容認した部分について「憲法違反だ。従来の政府見解の論理の枠内では説明できず、法的安定性を揺るがす」と指摘。小林氏は「私も違憲だと考える。(日本に)交戦権はないので、軍事活動をする道具と法的資格を与えられていない」と説明した。笹田氏も「従来の内閣法制局と自民党政権がつくった安保法制までが限界だ。今の定義では(憲法を)踏み越えた」と述べた。

出典:安保法案 参考人全員「違憲」 衆院憲法審 与党推薦含む3氏(東京新聞)

 

衆議院で昨日行われた憲法審査会での参考人の発言で自民党があたふたとしています。

そもそも昨日の憲法審査会のテーマは『憲法保障をめぐる諸問題(「立憲主義、改正の限界及び制定経緯」並びに「違憲立法審査の在り方」)』というものでした。

そこで民主党の中川正春議員の質問で「憲法改正に関連して、今、安保法制が進んでおりますけれども、そこに基づく議論、そこで起きている問題について少しお話を聞きたい」という方向転換で安保法制に関する質問になり、合憲かどうかを問うに至るという組み立てになっていました。

この中川正春氏の質問の内容自体は別な記事で書きますが、私が面白いと思ったのは与党自民党の反応です。

産経新聞の報道に依ると、「長谷部氏でゴーサインを出した党の責任だ。明らかな人選ミスだ」と自民党の幹部が述べているとのこと。

またNHKの報道では『(国対委員長が)「各委員会で参考人質疑を行うにあたっては、党の国会対策委員会ともよく相談をしたうえで決めてほしい」と述べ、今後、各委員会で参考人を選ぶ際には、政府与党の方針を踏まえて、細心の注意を払うよう指示しました。』

更に産経新聞いわく菅官房長官は「全く違憲でないという著名な憲法学者もたくさんいる」と述べた。

このように人選ミスだということが与党の反応なのです。

しかし、人選ミスというより、経緯を振り返るに自らの立ち位置をごまかしきれなくなっただけだろうというのが、私の感想です。

 

今回の憲法審査会のテーマに『立憲主義』というのがあります。

立憲主義で思い出すのは以下の自民党議員(総理大臣含む)の発言です

『時々、憲法改正草案に対して、「立憲主義」を理解していないという意味不明の批判を頂きます。この言葉は、Wikipediaにも載っていますが、学生時代の憲法講義では聴いたことがありません。昔からある学説なのでしょうか。』(出典:礒崎陽輔議員のツイッター

『(憲法解釈の)最高の責任者は私だ。政府答弁に私が責任を持って、その上で私たちは選挙で国民の審判を受ける。審判を受けるのは内閣法制局長官ではない。私だ』(出典:憲法解釈変更「最高責任者は私」 首相答弁に党内で批判

『(立憲主義について)憲法は国家権力を縛るものだという考え方があるが、それは王権が絶対権力を持っていた時代の主流的な考え方で、古いものだ。憲法は国の形、理想と未来を語るものだ』(出典:安倍首相の憲法観、立憲主義と矛盾

このように立憲主義について常に否定的なのが自民党だったわけです。

一方で、今回推薦した長谷部恭男氏は自民党のメンバー曰く『立憲主義の権威』。そして、この長谷部恭男氏の前に検討されていたと毎日新聞で報道されていた佐藤幸治氏も、朝日新聞に掲載された記事にも現れている通り、同じく『立憲主義の権威』といえる存在です。

要するに自分たちは立憲主義を否定しているのにも関わらず、立憲主義を否定している参考人を呼ばず(そんな人呼べるのか?)、立憲主義の権威を呼ぶことで、自党は立憲主義にもとづいていると誤魔化そうとした(もしくは、勝手にそう自党を勘違いした)結果、破綻したという話なのではないでしょうか?

単純な“人選ミス”ではなく、自分たちが何を主張しているのかすら理解していないという状態な可能性がある、と考えると、そんな政党が与党として政治を仕切っていることを考えたくないな、と思ってしまいました。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました