市川市の私立保育園、断念事情

この記事のアクセス数
141PV
この記事は約4分で読めます。
記事内にアフィリエイトリンク等の広告が含まれています。

 千葉県市川市で4月に開園予定だった私立保育園が「子供の声でうるさくなる」などの近隣住民の反対を受け、開園を断念していたことが分かった。同市の待機児童は373人で全国市区町村で9番目に多い(昨年4月時点)。説明会に同席するなどして地域の理解を求めてきた市の担当者は「(住民の反対で)開園が延期したケースは東京都内などであるそうだが、断念は聞いたことがない。残念だ」と言う。

市によると、同県松戸市の社会福祉法人が3月に木造2階建ての園舎を完成させた上で、4月1日に定員108人(0~5歳児)で開園する計画だった。予定地は市中心部に近い住宅街で、昨年8月に開園を伝える看板を立てたところ、反対運動が始まったという。

住民側は市や社会福祉法人に対し、計画撤回の要望書を提出。社会福祉法人による説明会も複数回開催されたが、「子供の声が騒音になる」「保育園が面する道路は狭いので危険だ」などの意見が強く、建設に着手できなかった。市によると、これまでも市内で他の保育園開園への反対はあったが、最終的に合意を得られていたという。

社会福祉法人は3月下旬の理事会で断念を決定。理事長は「保育園は地域の皆さんから見守ってもらえなければ成り立たない。無理だと判断した」と話している。

<私立保育園>「子供の声うるさい」開園断念 千葉・市川 (毎日新聞) – Yahoo!ニュース

上記のニュース、先ほど報道ステーションでも報じられました。しかし、報道ステーションでは、このニュース記事のニュアンスとは違う切り取り方で報じられて居ました。

 普段、ハムスターの画像を上げている有名なアカウントが、目と鼻の先に住んでいるということで、異例のハムスターが全く載っていない画像をツイートしているのですが、この写真の通り、計画地に通じる道路が非常に狭いこと(報道ステーションいわく幅3メートル)が報道ステーションのニュースでは強調されていました。(静かな環境については、住民がそうインタビューに答えている映像を一瞬だけ報じただけで、特に強調することなくサラッと流していました)

 

毎日新聞では『昨年8月に開園を伝える看板を立てたところ、反対運動が始まったという』という書き方をされていますが、報道ステーションのニュースでは、看板を立てる前に、事前説明がなく、看板によって保育園を建てる計画が存在を知った、というようなニュアンスで報じられていました。(つまり、看板が立った後に反対運動が始まるのは当然)

さらに報道ステーションでは、行政と交渉をして、交渉締結してから説明し始めたことを、理事長となるはずだった方が『もっと早くから説明を行っていれば良かった』と公開していたこと。

また、市川市との契約では、民間の計画なので、行政は説明などに関与しない的な話になっていて、市川市の関与が無かったことも報じられていました。

そして、他の反対運動が起きた例でも、解決策を編み出して建設に至った例があることも触れていました(騒音に対しては『窓を二重にする』、道に関しては『自動車送迎禁止』など)

そして『行政が関与して、解決策を導けるような粘り強い交渉をするのが大事なのではないか』という事をアナウンサーが述べて、別なニュースに移りました。

冒頭に引用した毎日新聞の記事とはニュアンスが違っていて、正直言って記者さんの事を疑いました。

そこで記者の名前で検索をかけたところ(記名記事だとこれが出来るのが便利ですね)、追加報道の記事が見つかりました。

保育園:「子供うるさい」開園断念…市川市に意見殺到 – 毎日新聞

この追加報道の記事だと、まだ静かかどうかについて触れてる割合が多い気がしますが、道路に関しての事情にもキチンと触れていて、「市や事業者は建設ありきだった。もっと意見を聞いて決めるべきだった」「防音ガラスの設置や、交通整理員を配置することなどを提案したが、条件交渉まで至らなかった」という住民側や行政側、当事者の声も増えていて、穏やかな記事に落ち着いているように思います。

こういう保育園などの施設に関しては、地理事情などが非常に重要だというのは理解できます。こういう事情に関してきちんと報道されることが、今後増えてくると良いなぁ、と望むばかりです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました